※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すんちむ
子育て・グッズ

離乳食67日目で、食べる量やお粥以外の品数について教えてください。

離乳食始めて67日目です。どのくらいの量食べてますか?
離乳食始めたての頃は毎日食べたもの量など全て細かく記録していたのですが、二回食も始まったり、「明日は10日目だからこれあげないと!」と記録するたびにやらないといけない精神になってしまい、娘がその日なかなか食べないと落ち込むようになり、最近は全く記録せず量も大体であげるようになっちゃいました。(本当は良くないですよね。)
今67日目で卵黄クリア、卵白3日目、二回食スタートしていて、どのくらいの量を食べるものなのでしょうか?
またお粥と別に何品くらい用意するものでしょうか?

コメント

ママリ

数年前なので67日目にどのくらい食べていたかは忘れてしまいましたが💦

一旦、力抜きませんか?😊

「最近は全く記録せず量も大体であげるようになった(本当は良くないですよね)」とありますが、ぜーんぜんいいです!
量なんて大体で良いです😌

組み合わせは
おかゆ、たんぱく質のおかず、野菜のおかず、の3種類あれば良いです。

卵トライ中なら
おかゆ、卵(少しずつ増やす)、あと野菜1品

7ヶ月ですよね?
その段階の離乳食で大事なのは、量ではなく形態と食材の種類ですよ😊

まだまだ離乳食はじまったばかり、一旦力抜いて緩くいきましょー👍

  • すんちむ

    すんちむ

    ありがとうございます😭
    インスタとか友達を見るとみんなちゃんと量も計ったり、記録してたり、全て手作りしてたりと、私適当にやりすぎてる感があって不安でした。
    なのでママリさんにそう言っていただけると本当に涙でるくらい安心しました。
    今までBFだけに頼らず、かぼちゃを少し茹でたり豆腐としらすをつぶしたりなど難しいのは作れないですが、簡単な手作りの物も入れ、BFと混合であげる用にしています!
    娘は楽しんでモグモグたくさん食べてくれているので、周りに流されず気楽に頑張っていこうと思います🥹
    本当に嬉しい言葉ありがとうございます!

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    手作りより何より、楽しんでモグモグ食べてくれるのが1番大事です✨
    離乳食期間の目的ってそれ(食べることが楽しいという経験を積むこと)なので😊

    手作りしたりお洒落離乳食作ったりマメに記録したり…が好きで苦じゃ無いって人はやればいいし、実はそういうの苦手って人はそこに時間をかけるくらいならお子さんと遊んだり散歩したりする方が100倍有意義です♡

    その時期って本当にあっという間なんで、すんちむさんが過ごしたい過ごし方で娘さんとの時間を楽しんでくださいね☺️

    • 4月8日