
3歳の子どもを幼稚園か保育園に入園させるか悩んでいます。仕事を始める予定ですが、急な休みが心配です。同じような経験のある方、どちらに入園させましたか?お仕事との両立はいかがでしたか。
3歳から入園予定です。
幼稚園にしようか、保育園にしようかよくわからなくなりました。
入園したら私もパートを始めようと思っています。
一人っ子なのでなるべく寂しい思いはさせたくなく、親と過ごす時間も大切にしたいと思います。
入園したては風邪など体調を崩す事が多いと聞き、仕事を始めるタイミングや急な休みを取ることに不安を感じています。
同じような感じでお子さんを入園させたママさん、幼稚園と保育園どちらに入園させましたか?また、お仕事との両立はいかがでしたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
息子と双子の娘がいます。
私もなるべく一緒にいようと思い3歳までは自宅保育してました✨
幼稚園に入園しました!
ほんとにすぐ体調崩したり昼までな事が多いし働きにくいなと思い私は寝かしつけは旦那に任せて深夜帯で働いてます😂
下も小学生になったら昼に変えようかなと思ってます。

まる
うちは夫婦共にフルタイム正社員なので保育園一択です。
ご存知かと思いますが、保育園を利用するには保育事由が必要なので、パートを先に決めておく方が安心かと思います。求職活動中でも保育園は利用できますが、自治体により期間が決められているので、その間に職場が見つからなければ退園になります。
他に妊娠中、介護が必要な家族がいる、学生である、など親が子どもを保育できない事由があり、認められれば預けられます。
また、保育園は点数制で、自治体が各家庭から提出された保育事由、家庭環境ごとに細かく優先順位を決めて決定していきます。
自治体によっては夫婦フルタイム、入園しやすい4月でも保育園に落ちるって事が起こりえます。
お住まいの地域が激戦区なら、夫婦揃っていて妻パート、だと保育園はまず入れません。
大体、シングル世帯や家族に介護が必要な人がいる家庭が優先されますので、枠は有限ではないので…。
うちは田舎なので、早生まれでもなければ途中入園もできるくらいですから、待機児童ほぼゼロの地域なら保育園も入れると思いますが。
お住まいの地域によると思うので、調べてみてください。
どちらでもいいなら幼稚園の方が、時間も短いし、子どもにいろんな体験をさせてあげられるし、あなたのご希望に沿うのではないかと思います。
預けてるママも、幼稚園の方が専業主婦の方が多く、子どもとじっくり関わってる印象です。
仕事については子どもが体調不良のときは、ご実家に協力してもらえなければ、両親どちらかが頭を下げて仕事を休むしかないです。
あなただけではなく、時にはご主人の覚悟も必要でしょう。よく夫婦で話し合いましょう。
ファミリーサポートや病児保育に登録しておいて、どうしてもの時はお金を払って利用するなどの工夫も必要です。
私も転職時、子どもが3歳年少だったので。面接時に前もって、休みが重なり迷惑をかけてしまう可能性は伝えておきました。
職場はみんな子育て中のママばかりで理解があり、休みも柔軟に取らせてくれます。
仕事選びの時に、子育てに理解がある職場かどうか?休みは取りやすいか?よくリサーチすると良いと思います。
頑張ってください☺️

ママリ
うちもこども園の幼稚園枠で入園しました🙋
保育園枠に変更も可能ですが本人が嫌がるし、今更お昼寝もしないしされたら夜寝ないし💦
上の子も早い時間に帰ってくるのが当たり前だったので学童行きたくないと言います🤭
夏休みなどの長期休みがあるのでお昼の仕事がなかなか見つからず結局私も寝かしつけは旦那に任せてよる22〜1時で働いてます😂
こどもの行事は全部参加できるし、おかえりって言ってあげれるし、夜時給が高いので働くのも少しでいいしで私は結構気に入ってます❤️

はじめてのママリ🔰
まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。
みなさん、詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!
夫とも相談しつつ情報収集も進めていきたいと思います🙏✨
コメント