
一生賃貸の人て客観的に見て子供が可哀想とかありますか?小3、小1の子供…
一生賃貸の人て客観的に見て子供が可哀想とかありますか?
小3、小1の子供2人と2LDKに4人家族で住んでます。
基本物たくさん持たない主義なので収納などは事足りてますが上の子はそろそろ部屋が欲しいだろうなと思ってて。
マイホーム考えてましたが人気の土地、学区なのでめちゃくちゃ高い。。。
また、私自身精神疾患持ちなのでちょっとしたことですぐ引っ越したい!!と病んでしまうので
その状態でマイホームを持つ、その土地に縛られるのがこわいです
同じ学区の少し広い賃貸に住み替えようかなと思うのですが子供からしたら賃貸て、可哀想ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

みかん
賃貸が可哀想って発想がなかったです😅

はじめてのママリ🔰
私が子供の頃賃貸に住んでいて、周りが一軒家で羨ましくて、中学高校では
恥ずかしいと思うようになりましたが、
その子の性格にもよりますよね☺️
客観的に見て、
賃貸のママさん多いので何も思いません!
ママさんが病んでしまうのならやめたほうがいいとおもいます🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
ずっと賃貸だと一軒家はやはり羨ましく思いますよね💦うちの子はとにかく自分の部屋があればいいやーって感じぽいですが😢
ですよね、、精神状態的に家買うのが怖くて。家賃補助もあるので賃貸に引っ越そうかなとおもってます、、
ご意見ありがとうございます- 6時間前

はじめてのママリ
自分は持ち家で育ちましたが、賃貸の友達がいても何か思ったことないです。
夫はずっと賃貸ですがうちよりずっとお金持ちなので収入で持ち家か賃貸かが変わるわけではないし、それなら持ち家持ちにくい転勤族って全員かわいそうなの?って思います😅
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね( ; ; )
他の掲示板で色々言われてるのを見てしまって悩んでしまって。
家賃補助あるのと私の精神面が安定しないのでとりあえず賃貸に引っ越そうかなと考えてるんですが、、
ありがとうございます- 6時間前

ままり
オンボロの持ち家よりも高級分譲マンションの賃貸なら大抵の人は絶対後者がいいので、持ち家か賃貸かはあまり関係ないんじゃないでしょうか?
ただ明らかに部屋が足りてないのは可哀想に思います(狭い2DKに8人とか)。

はじめてのママリ🔰
私は団地育ちで田舎なので一軒家が多くて羨ましかったです。中学、高校になると友達とか彼氏を家に呼べないので悲しかったです😭
賃貸でも1人1部屋はないと思春期になると嫌だと思います!
ただ一軒家じゃないと!とかはないですよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちも賃貸ですけど、マイホーム持ちの方にむしろ羨ましがられますよ😅
戸建賃貸もあるので、集合住宅苦手ならオススメです。
家賃補助あるなら福利厚生活用しましょう!我が家も福利厚生フル活用です。

たろうちゃん
子供の頃って、マンション住まいの友達を「この人は賃貸」「この人は分譲マンション」って発想が無かったです😳
(まぁ分譲マンションに賃貸で住むパターンもあるので、大人からしても分からないですよね)
豪邸だったり、ボロボロのお家だったりしたら何か思ったかもですが、それって持ち家か賃貸かとはまた別の話ですよね。
賃貸全然いいと思います😊

はじめてのママリ🔰
賃貸かどうかは全く気になりません!
賃貸持ち家関係無くあまりにも古い家だと可哀想だとは思います。
私自身子供の頃ボロ屋で育って、友達に見られるのが恥ずかしくて家に呼んだこと無かったので(笑)
はじめてのママリ🔰
ほんとですか、、
なんか他の掲示板で色々言われてて落ち込みました💧
周りの目気にしなくていいですかね、、
みかん
気にしてたらキリないですよぉ😆