※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama☺︎
ココロ・悩み

子供に感情的に怒鳴ってしまうことが多く、どうしても治したいのに治せ…

子供に感情的に怒鳴ってしまうことが多く、どうしても治したいのに治せなくて辛いです😭
怒鳴るのやめれるようになった方いますか?

上の子多動発達グレー、真ん中はそれに釣られているのか落ち着きがなく癇癪がすごい、末っ子は生まれたばかりという環境で3人連れてのお出かけだと、上2人がどこ行っても喧嘩三昧、落ち着きもなくお店でも走りまくりで注意ばっかで、私が注意しても聞かないと旦那もお店にいるとか関係なく怒鳴ってしまいます。。

夫婦で怒鳴るのって絶対良くないし、本当にお互い直したいのですが、全然言うことを聞いてくれず、脅しや怒鳴る育児になってしまってます😭😭😭

上の子をまず説得した方が早いかなと思って、夫婦と息子で対面で、ママたちも怒りたくないし仲良くいたいから1度伝えたことは聞いてほしいなどと伝えてみても、効果なしです🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️

本当に怒鳴りたくないのに、いざとなると怒鳴ってしまって私も自己嫌悪に陥ります。。

そして上2人の喧嘩の際の怒り方がわたしの怒鳴ったところとそっくりで早く改善したいです😭😭😭

どなたか育児のアドバイスいただけたら嬉しいです😭

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
外で静かにできないなら外出はしません。社会のルールを守るのは大切ですしね。

診断済みの子いますが、お出かけ前はルールを確認しています。お店に入るときも確認しています。視覚優位なら絵カードでもいいと思いますよ。

夫婦で怒るのではなく、片方は厳しく、もう片方は甘やかすと役割分担をされてもいいかなと思います。子供も逃げ場は必要でしょうし。