
幼稚園行きたくないって子どもが泣いたらどうしてますか?行ってしまえば…
幼稚園行きたくないって子どもが泣いたらどうしてますか?
行ってしまえば楽しく遊ぶみたいですが朝起きて行くまでが本当に大変です...
私は実父が会社を経営していてそこで事務をしているので仕事に子どもを連れて行くのは可能です。
前にバスに乗る前に泣きすぎて吐いてしまい休ませました。
オフィスではなく実家の自宅内で仕事をするのでおもちゃがあるのでそれで遊んだりテレビ見たりしてばぁばと過ごしてもらったことがあります。
夏休みも全日行かせるの可哀想なのかなと思いますが今日は行く、明日はばぁばのところみたいになると余計に行きたくないってなってしまうのかなと思ったり...
上の子も羨ましがるだろうしけど、2人とも連れて行くと仕事どころではなくなると思うので一人ずつ交互に時々連れて行くのはどうかなと思ったり...
けどそれもメリハリがないのかなと思うし悩ましいです...
母は一人なら大丈夫だよ
二人だと仕事してる私が止められて仕事にならないだろうし一人なら見とけるよと言ってくれてます💦
私は母がずっと専業主婦だったので長期連休はいつも家で過ごせていたので子どもたちが毎日幼稚園や学童に行くことに可哀想に感じてしまいます...
けど時々休ませるのも行き渋りを悪化させそうな気もして😭
ほんとどうしてあげたらよいか悩んでます...
同じような働き方してる方は少ないとは思いますがどうされてますか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
わたしも祖父の会社で働いています😌
祖父宅内に会社があり、そこで仕事しています。
長期休みは祖父が子どもを優先しなさいと言うので、丸々休んでいます。
幼稚園や学校がある日は泣くからと休ませたことはないです。
朝、門で泣いても先生にお願いして連れ去ってもらってます。
わたしも引き渡したら即帰ります。
バスだとそう言うわけにいかないし、大変ですよね🥲💭
休むと泣いたら休めるって思うかなーと休ませたりしませんでした。
長期休みに1人しか休ませられない状況ならわたしなら2人とも預けますかね😣💭

はじめてのママリ🔰
1人ずつはしないですかね。
預けるなら2人同時です。なんで1人は良くて自分はダメなの?って思うので。
それ続けると、行きたくない!っ言えば行かなくても大丈夫!ってなりますし。
うちは幼稚園からは泣いても登園させてくださいと言われています。
ママと離れたくなくて泣くのは普通のことですし、だからといって休ませることはしないです。可哀想とは思わないです。学校始まっても泣いて行きたくないって言ったら可哀想って思いますか?
バスでも先生に託しますよ。
コメント