
お腹空いてるみたいだねー」みたいな感じで子どもに伝えたのですが、マ…
ママ友とお互い2歳くらいの子を連れて歩いてて、少ししおれかけた花(水あげたら回復する状態)を子どもが見つけて指をさした時、私は「こんにちは〜してるね!お腹空いてるみたいだねー」みたいな感じで子どもに伝えたのですが、
ママ友が「コイツ死んでる!死んでるの!」と何度も指をさす子に言ってました💧
子育てはそれぞれ…なので何も言えませんでしたが。
親のマネしてコイツとか死んだとか、お喋りが盛んになった時に言うのかな?と😇女の子ママです。
今までも口悪いなぁと思うことがちらほら💦外でこれだけ口悪いなら家ならもっと?ですかね。
まだそれほど深い関係ではなく、でこんな感じだと距離おきますか?性格もそんな感じってことでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あん
え〜
私なら距離置きます笑
コイツも嫌だし、花に対して死んでるって言うのも無理です🥹

はじめてのママリ🔰
親の真似をするので、きっとその女の子もそういう喋り方になりますね😂
この前も2、3歳くらいの子が「おい!早くしろ!おせーな!」って親に言ってて、親見て納得しました😂笑
-
はじめてのママリ🔰
きっと…ですね🙄上の子も女の子のようで💧まだその子のことはよく知りませんが😇
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
何きっかけでお出かけするようになったのでしょうか?
私だと子供が小さい頃はなんとなく話しやすい人とは約束などしてましたが合わなそうな人はお出かけする気になれませんでした。
その発言のときあなたはどう思いましたか?
嫌だなと思ったら距離をおくべきだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
上の子が同じクラスで、徒歩で送迎してるときに出会って会話する程度です😅
我が子に影響あったら嫌だなと思いました。なので距離おくべきなんですかね😇- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
約束してお出かけしたわけじゃないんですね。
これからは挨拶のみにするとかはどうでしょう?
まぁ近づいて話しかけてきたら仕方ないですが。- 6時間前

ちびちゃん
距離を置くのがいいと思います😅
私も実際そんな感じのママ友がいて、時々垣間見える「え💧」な部分はあったけど、基本的には気は合うし、いい所も沢山あったので何年かかなり深めのお付き合いしてましたが、最終的には積もり積もった時々の「え💧」が我慢の限界に達してちょっと後味悪い終わり方になりました。
関係が終わるまでの間に「もう連絡控えようかな」「フェードアウトしようかな」と思ったタイミングは何回もありましが、今思えばその時に見切りをつけとけばこんな後味悪い思いをしなくてすんだのになーって後悔してます😣
-
はじめてのママリ🔰
深い関係になってから見切りつけた時に、あの頃と今の差を考えたらこの先ずっと気まずいってなりそうです😂薄く薄〜く挨拶だけにしておきます。
- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ですよね💦もっと他に言い方あるのになと😂