
ドラム式洗濯乾燥機を7年使用して故障したため、買い替えを検討しています。皆さんはどのメーカーの洗濯機を選びましたか?特に乾燥機を別に持っている方の意見を聞きたいです。
ドラム式洗濯乾燥機壊れて買い替えた方!どこのメーカーのを何年使ってて壊れて、次はどんな洗濯機買いましたか?
日立のドラム式洗濯乾燥機7年目です。
5年目?のときも故障があり、4万くらいの修理をしました。
最近パッキンの歪みで水が大量に床に漏れるようになり、パッキンの交換に作業費込みで3万以上かかる上に「ドラム式洗濯乾燥機はどこのメーカーも平均7年くらいでみなさん買い替えてる、モーターがダメになっちゃう。」と修理屋さんに言われ、今後長くもたなさそうなものにパッキンの修理3万以上はもったいないかぁと買い替えを検討しています。
友達もドラム式洗濯乾燥機使ってて、7年くらいで壊れたと言ってる子が多いです。途中でうちのように故障があり修理もしているようでした。
少し前にガス乾燥機の幹太くんを導入し、1時間もかからず乾く幹太くんが便利で乾燥は幹太くんを使うことが多いです。
元々ドラム式洗濯乾燥機のみを使ってたときも、洗濯のみして、シワになりやすい服を取り出してから、乾燥を回す流れだったので、幹太くんに入れ替える手間はそんなに感じてないです。
乾燥は幹太くんがメインだし、また高いドラム式洗濯乾燥機にして7年以内で買い替えとなると、少しコスパが悪い気がするので、縦型洗濯機にするか悩んでいます。
容量が大きい縦型にすると13万くらい。(でもこれもさほど安くはない)
夫は縦型でもそれくらいするなら、19万くらいの日立のドラム式洗濯乾燥機また買ってもいいんじゃない?とも言ってます。
ちなみに修理屋さん自身も、ドラム式からの買い替えで、ニトリの洗濯機能のみの洗濯機を買ったとおっしゃってました😅7年くらいで壊れちゃうから高いドラム式洗濯乾燥機買ってももったいない、最近は洗濯機と乾燥機分ける人がやはり多いとおっしゃってました。
洗濯は安いのでもそんな変わらないから安い洗濯機で十分と。その方は、電気式の乾燥機使ってて、高さの問題で縦型だと入らなくて、洗濯機能のみの安いドラムを次は買ったとのことでした。5万くらいらしいです。
みなさんはどんなのに買い替えましたか?特に乾燥機別で持ってる方、洗濯機どんなの買ったか気になります!
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
縦型洗濯機と乾太くん使ってます。
乾燥を乾太くんでするならドラム別に必要ないのでは?とは思いますね、ドラム壊れやすいし、内部にホコリ詰まりやすくてゴッソリ溜まったカビたホコリの塊みたいのできますから。
衛生的にもシンプルな縦型のが良いかなと思ってます(前はドラム使ってましたが数年前引っ越しの際縦型に戻しました)

3怪獣ママ
カンタくんがあるなら
ドラム式としての
メリット感じないので
縦型がいいです!
子供の砂汚れや食べこぼしの
汚れの落ち方が全然違います!
-
はじめてのママリ
私もそう思ってました。ただ、時々乾燥まで一気にやれるドラムもあると便利ななタイミングはあるんですよね🤔嘔吐されたシーツを寝ている間に乾燥までかけたいとか。旅行のときとか。
ドラムと縦型思ったより値段の差が少なかったので、だったからドラムにする?って悩んでて。
ドラムを買った場合、基本は乾燥使わない使い方なら耐久年数もそれなりに増えるかなと悩んでます。
汚れの落ち方は今までドラム使ってて全く問題なしで悩んでます😭- 4時間前

ゆか
Panasonicを7年使って、東芝に買い換えました。
Panasonicが一番!と良く言われますが、7年で調子悪くなってしまったしなぁと、別のにしたくて。ちなみに水が給水されなくなりました😞
東芝の一番上のランクのを買って、まったく後悔ないです✨
幹太くんあるなら縦型でも…と思いましたが、乾燥まで一気にできるのは楽ですよね。
ドラム式は乾燥までしないと内部がカビやすいので、洗濯までしかしないなら、最後に槽乾燥しないといけないかなと思いますが…
縦型でも13万するんですね🤔
-
はじめてのママリ
パナソニックでもやはり7年くらいでだめだったんですね!
同じ質問で東芝で6年で壊れたって方もいました。最近の新しいモデルはもう少し長持ちするように作られていると良いですよね😭
6、7年ってほんとにあっという間なので💦
ドラムで乾燥使わないとカビやすいのですね!!それは盲点でした💦
とても参考になる意見ありがとうございます!!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
同じく日立のドラム式使って7年目です!まだ故障なく現役です。
我が家だと、次もドラム式は確定です。
でも、
幹太くんがあるなら縦型で良いと思います。
ママリでも乾燥機能ほぼ使わずでドラム式のパッキンがカビだらけで写真あげて質問している方何人もいます😱
はじめてのママリ
私もそう思ってました。ただ、時々乾燥まで一気にやれるドラムもあると便利ななタイミングはあるんですよね🤔嘔吐されたシーツを寝ている間に乾燥までかけたいとか。旅行のときとか。
ドラムと縦型思ったより値段の差が少なかったので、だったからドラムにする?って悩んでて。
ドラムを買った場合、基本は乾燥使わない使い方なら耐久年数もそれなりに増えるかなと悩んでます。