
新生児の頃から物音で目が覚めることが多いのですが、これは発達障害に関係あるのでしょうか。
寝てる時、新生児の頃からずっとなのですが物音ですぐに起きてしまいます。
目は開けなくても、モゾモゾしてることもあります。
調べると発達障害と出たのですが、そうなのでしょうか?
- ママリ☺️(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児の頃からずっーと静かな環境で過ごさせてました?寝てる時は音立てないとか、、、

ママリ
そうとも限らないと思います!
上の子も新生児の頃から静かな空間で寝かせていたからか音に敏感でしたが、3歳過ぎてから眠りが深くなり大音量で音楽聴いてても起きなくなりました😂
-
ママリ☺️
なるほど!うちもそうなってほしいです😭
- 4時間前
ママリ☺️
そうだったと思います💦神経質なだけなのでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
静かな環境でずっと過ごしてると音に敏感になりやすいです。なので発達障害とか関係なく音に敏感なんだと。
ある程度新生児期から、寝てても雑音程度にテレビの音とか流したりしてたら音に慣れるので。