※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
お仕事

認定こども園の預かり保育について、入学式の時間に関する不安があります。お迎えが間に合わない場合の料金や、他の子供たちとの扱いについて意見を求めています。


年少から認定こども園の幼稚園の部門から仕事を始めたため、預かり保育を利用しながら今働いています。
保育園の方に切りかえ申請や今年度も新規での申し込みもしましたがダメでした。。月104時間、、短いのは分かりますが落ちてしまいます。
4月9日が上の子の小学校の入学式で下の子は1号に当たるのでお迎えに11時40分には来てと認定こども園の方に言われました。
式は11時30分にはおわり、そこから各地区の集団下校になる為、11時40分なんて間に合わないと思います。
旦那と別れてのお迎えになります。その場合下の子は11時40分過ぎた場合お金は発生するのでしょうか?
また、入学式に、参列した上の子供がいて、下の子供の保育園組の子ももちろん、11時40分迎えになりますよね?この考え方はおかしいですかね??学童も預けれないし、1号も、2号の子供【入学式】があった方は関係なくお迎えですよね?1号の方だけと言うのはおかしいですよね?意見を知りたいです。

コメント

mama

こども園に預けてます。

1号は園の裁量で決めれるので、この日は何時までです。と言われてしまえばその時間までだし、料金がかかるかは園によります。
2号は基本的には11時40分お迎えではなく認定時間でのお迎え(普段16時なら入学式の日も16時)でOKだと思いますよ💦
1号だけ。ってのはおかしくないと思います。
1号ってよくも悪くも園の裁量で決めれるのでそういうものですよ😢

  • 2児ママ

    2児ママ

    保育園もなかなか受からず、、
    預かり保育を利用しながら働いてて
    なんで?働いてるのにとおもってしまいます。2号の方も、入学式とかあって
    お迎えは同じかのでは?と、、
    就労しているのに‪🥲‎!

    明日始業式で早迎えの日で
    上の子との入学式が被っていて
    お迎えがギリギリ間に合うか微妙で。。
    遅れたら450円取られるのかどうかさえわからず。。
    上の子の解散の時間が11時30分から
    集団下校が40分からで、旦那がいるなら話の途中で迎えに下の子を来てと言われました。そこまで厳しく言われるのか、、、
    共有したり入学式なのになぜ?解散の話まで抜けてまでのお迎えまでしなければ行けないのかが不思議なのですが
    やはり、1号のですからですかね?

    • 4月8日
  • mama

    mama

    制度の話なので働いてるから。とかは認定上は関係ないですしね…😢
    私も働いてますし、上に小学生いるので親からしたら解散の話抜けてまで…ってなるのはわかりますが、こども園は小学校とは関係ないので個人の時間の都合言われても…ってなると思います💦
    2児ママさんは不思議に思われるようですが私は1号である以上制度として不思議には思えないです😵

    • 4月9日