※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まの
ココロ・悩み

改名を考えている女性がいます。息子の名前に元夫の漢字が含まれており、読みづらさを感じています。友人からも新しい漢字の方が読みやすいと言われており、皆さんの意見を伺いたいです。

改名するか迷っています...みなさんどう思われますか?
読みは変えずに、漢字を一文字だけ変えたいです

理由は4歳になる息子の名前に元夫の名前と同じ漢字が1文字入っていることと、無理やり読ませているので普通には読めないこと(ぶった切り)

変えたい字はもともと期日ギリギリまでどっちにするか悩んで選ばなかったほうです。
決めてからは産後もやっぱり良くなかったかも...と悩んでいましたがそのうちまあ、旦那の字だしな!と割り切っていたのですが
その必要がなくなったせいか、別になんのも未練もないので、どうせなら読みやすい字に変えたいかも...と思いはじめました...

友達にも聞いたのですが、考えている字のほうがやはり読みやすいと言われました

みなさまどう思われますか?

コメント

ママリ

4歳でまだ漢字で名前を書くことがない時期でしたら私も変えると思います!
これから先モヤモヤするのも嫌ですし、読みやすいに越したことはないかなと思います☺️

BOY

正直なところ真の方が読めるしかっこいいと思っちゃいました!
改名の手続きって大変なんですか?
無知で申し訳ないですが納得いくお名前になれますように✨

はじめてのママリ🔰

自分がその子の立場なら、お父さんとの最後の繋がりがなくなりそうで、自分だったら寂しいかなと思ってしまいました😣
確かに読みやすいのは改名後の漢字だと思いますが…。お父さんと息子さんが不仲ではなければ、そのままがいいかなと個人的には思いました😣

ゆう

個人的な意見ですが
あるまくんを、歩将から歩真に変えたとしても
結局読み間違いはあると思います。
一度ふりがなをふってしまえばわかってもらえが、社会に出てからも漢字だけで一発で読んでもらうのは難しそうなので・・・
その時にまた後悔することにならないかな?と心配になるので、
わたしだったら改名しないです。するとしたら平仮名に変えます!

はじめてのママリ🔰

改名に回数制限はないけど、一度家裁を経て改名した人は再度変更することが難しくなる場合もあるらしいです。
歩真にかえても「あゆま」と読み違えされそうだなー…と💦
であれば、改名は保留にして子供が大きくなってから本人に判断してもらう方が良いかな、と思いました🤔