※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

良い声かけがあれば教えてください。小1の長男がいます。活発ですが、第…

良い声かけがあれば教えてください。

小1の長男がいます。活発ですが、第一子あるある?で恥ずかしがり屋です。
保育園の頃からですが、玄関で仲の良いお友達が泣いていたりしたときに「大丈夫?」「一緒に行こう」とかって言えません。完全に無視して中に入って行きます。

学童始まって、保育園からのお友達が入り口で泣いてたりするのを見るので、一緒に入ったら良いのになぁ〜と感じることもあり😅

無理強いする気はありませんが、良い声かけとかあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ツー

良い声かけではないんですが、もしかして息子さんは泣いてたらほっておいて欲しいタイプとかないですかね🤔
自分がほっておいて欲しいから、相手にも良かれと思ってほっておいてるとか可能性はないですか?🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼️そう思ってるかもなんて考えたこともなかったです😳‼️
    確かに私自身も良かれと思って見て見ぬふりしてます。あんまりジロジロ見たり、声かけたりしない方が良いのかな〜と思って💦
    薄情では…?と思ってましたが、私の姿を見てるのかもですね💦そう言われてみれば納得しました。

    誘えるようになったらお友達も心強いだろうし、本人もお友達増えると思っていましたが、大人の私でも難しいのだから、我が子に求めるのは難しいかもですね😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人は泣かないタイプ(かなり痛かったときは泣くけれど、大抵の嫌なことは我慢)なので、ほっといて欲しいと考えてる可能性も大きいなぁと感じます。多分「泣く=かっこ悪い、泣いてても大ごとにされたくない」と思っていると思います。

    • 3時間前
  • ツー

    ツー

    私もほおっておいて欲しい派でした🙆
    お子さんが必要だと思ったら言うようになるかもですね👌✨

    • 2時間前