

はじめてのママリ🔰
なんにもなしはさすがに😱
イライラするってことは自覚あるんじゃないですかね😭💦

ママリ
私はですが言い方が良くないと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
流れはあってだいぶ端折ったんですが、そうかもしれません😭
自分の両親だからとテキトーな対応だったかも、反省します……- 4時間前

ママリ
お祝いは、可能な範囲でするのが普通だと思います💦
例えば一万円しか出せなくても、そういう気持ちが有難いんですよね。
10万を出せる家ばかりではないけど、それでも気持ちがあれば、一万でも三万でも現金じゃなくてプレゼントでも、何か贈ろうって思いますよ。
もしかしたら渡そうと思ってはいたけど、忘れてたとか、後日にしようって考えてたのかもしれません。
そういうのも含めて、まだ今の時点で聞かなくてもよかったとは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
皆さんにご意見いただいて、自分の言動に反省してます😭
旦那の親戚からはすぐにたくさんのお祝いをいただいたのに、うちの親戚からは何もなくて、旦那もいい気持ちしないんじゃないかなとか勝手に比較して色々と考えてました…
母親には謝っておきます!!- 4時間前

𝗆𝖺𝗆𝗈🌷
ほんとにそういう言い方したんですか?💦いくら実親でもそういう言い方はしないですしこっちからお祝いは?なんて言わないです😅
-
はじめてのママリ🔰
皆さんにご意見いただいて、自分の言動に反省してます😭
もちろん直前の流れは色々あった上で簡潔に書いた文章ではあるんですが、、
実親ならこういうことも言っていいのかなと、特に何も考えず発言した私が悪かったかもです……
後で謝っておきます📸- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません最後の絵文字は誤りです🙇♂️😭
- 4時間前

ママリ
無いもんは無いんだと思います💦
うちは逆で旦那の親からは無料カタログ貰って、え?ってなりましたが
旦那が親にお祝いは?とか言うことは無かったです😅
当たり前とは言わないですが、無いのもなんか違うよなぁとも思いますよね…
私も実親からお祝いなかったら
そう言っちゃうと思います😂
そう言う事気軽に冗談半分?で言える親子関係ってことですよね🥹🥹
-
はじめてのママリ🔰
そういう関係性だと思って言ったのですが、違ったみたいです😭
- 4時間前
-
ママリ
お祝いっておめでとうって気持ちもあると思いますが、結婚して相手もいるので、メンツも気にしてほしいなって思っちゃいますよね💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
一番はそこで、私自身お金やモノをせびってるわけでなく、他の人からはこれだけいただいてるけどうちから無くていいの?と贈る側の考えで発言しちゃったんですよね。
でもここで色々とご意見いただいて、自分の考えがズレてることに気付かされました😭
ママリさん、気持ちを汲んでいただき感謝です🙇♂️- 3時間前

はじめてのママリ🔰
気持ちは分かるけど言い方がちょっとと思いました🥲
結婚の時点で実家、義実家の経済的な違いを理解、承知していたのではないですか?
両家をモロに比較する言い方をしては、相手はもう何も言えねぇ状態。無言でどっか行くしかないです。
お金は湧いてくるものではないので、出せないものは出せないですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
猛省中です………………
ツイッターとかで実親と義親が逆パターンの例を見て「そんなの各家庭の価値観で変わってくるじゃん」と思えてたのに、いざ自分の両親が出さない側だと、思ったことついそのまんま言っちゃいました…
後で謝っておきます😭- 3時間前

タマ子
ご両親が
「お金はあるのにケチ人間」なのか、
「本当にお金が無いのか」でかなり変わってきますよね。
前者であれば、旦那や義親の手前全く無いのは勘弁してよー、私の顔も立てて欲しいという気持ちになると思います。
後者なら仕方ない。
無い袖は振れないし、気持ちはあれど出せないジレンマを抱えていると思います。
恐らく娘としての言い方として、前者なのかな??
ちょっとカチンとする言い方でしけど、口が滑ることもあると思います。

ママリ
一銭もないのはどうかなと思いますが、
あくまでお祝いなので、
もらう側が要求するものではないと思います。
私ならそういう言い方はしないと思います。

はじめてのママリ🔰
お祝い楽しみにしてるね♡くらいにしておいた方が良かったかもしれないですね😅
義両親からいくらもらったとか言われると、自分たちもその金額を出せと言われてる気がしていい気はしないかもです💦
ただ、ママリさんの気持ちはめちゃくちゃわかります!!
うちも義両親が羽振り良くて実親が羽振り悪い(義実家と同等にお金はあるのに自分にばかり使う)ので、何度義実家はいくらくれたのに!!と言いたくなったか分かりません…😇
コメント