
【離婚したいけど自分の我慢が足りないだけ?】みなさん、意見をください…
【離婚したいけど自分の我慢が足りないだけ?】
みなさん、意見をください…
結婚して4年、1歳半の子供がいます。
先日旦那と大喧嘩してから、旦那の全てにイライラしてしまいます。
許せなかったきっかけは、
「俺のほうが家にいれているお金が多い」
という発言です。
この言葉の背景には、(だから家事育児分担は、妻側がその分負担してくれてもいいだろう)がありますが、上記の発言って私からしたら「言ったらもう終わり」レベルにしか思えません。
我が家は共働きで財布別、お互い結婚前の貯金方法が現金のみではなく、積立NISAや一般NISA、株などだったため、
決まった金額を共有口座に入金し、残りは各々の運用、お小遣いにしています。
上記の発言は、カッとなって言ってしまっただけだからもう言わないように気をつける、とは旦那は言っていますが、
言わないだけでその気持ちがあるんだろう、と思ってしまい許せません。
旦那は同じ会社で、3年旦那の方が上です。
職種は違いますが、ほぼ同じ評価基準で昇給する仕組みです。
私は去年産休育休を取得し、今はフルタイムで復職して一年たちます。
3年長く勤めている分、旦那の方が給料が高いのは当たり前なのに、多く稼いでいることをカッとなったとはいえ言われたことが本当に許せません。
旦那からしたら、それを当たり前に思わないでほしい、多くいれている「事実」に感謝してほしいと思っているんだと思います。
でも、それを言うならこっちは(早期復帰は私の希望があるとはいえ)産後半年で復職して、フルタイムで稼いでいることに感謝してほしいし、家に入れる金額が少ない分家事を引き受けたことに感謝してほしい、と思ってしまいます。
旦那は保育園送迎もきっちり半々(迎えも週の半分はして、ワンオペで寝かしつけまで)しますし、
子どもも旦那のことは大好きです。
家事もやりますが、日々排水口の掃除だったり、洗濯機の掃除だったり、見えない家事は言わないとやりません。
(私がやりたくてやってるだけで、必須の家事とは思わないと以前言われました。)
ただ、今後もずっと上記の許せない気持ちを抱えていくのがしんどいです。
そして、2人目ほしいと言われていますが、カッとなると稼ぎの話を持ってくる人のためにまた産休育休とるのも嫌です。
産休育休とったら、その分年収の上がりにくくなるし、そこで再度「俺のほうが〜」発言をされたら、2人目を産んだことを後悔しかしなくなってしまうと思います。
(私は出産時のトラウマもあること、+1人目育ててみて正直楽しくない…かわいいと思いますが、ネガティブな経験をすべてひっくり返すほど産んでよかった!!!とは思えないです)
みなさんならどうやって折り合いつけますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしなら二人目は産まずに離婚はしないかなー
シングルになればさらにしんどいし

空色のーと
その状況なら、私も2人目は産まずにこのままって感じですね!
心のどこかで年収で比べてくる人とは、万が一を脳裏で常に考えてしまうので、信頼してまた妊娠・出産は無理です。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!
年収で比べられて以降、もし離婚したら…を考えてしまうんです😓
妊娠出産って信頼できないなってわかった相手とはできないですよね。
私はたぶん旦那に、そういう信頼を一気に失う発言をしたってことに自分で気づいてほしいんですけど、多分難しいだろうな…ってこれ書きながら気づきました😂- 3時間前

にゃんず🐈⬛
折り合いをつけるというか…
お互いがお互いの環境や状況に感謝し合えば解決しませんか?🤔
お互いが感謝しなきゃやっぱ揉めます…💦
2人目は産むのは自分なので嫌ならスルーですかね😂
-
はじめてのママリ🔰
本当にご指摘の通りなんです😂
でもこっちだけが感謝するのって違くない?って要らぬプライドも邪魔してしまい…
2人目ももう、今あなたの言動の積み重ねで全く産みたいと思わなくなった!と言ってるんですが、そのとき謎にめちゃくちゃ傷ついた顔されるんですよね…
2人子どもがいる4人家族(なんかふんわりイメージする幸せそうな家族像)に旦那が憧れだけすごいんだと思います。- 3時間前
-
にゃんず🐈⬛
こっちだけが感謝するのはめちゃくちゃ違います!!
向こうも同じくらい感謝して欲しいです!!笑
私も2人目めちゃくちゃ言われましたが離婚を視野に入れてたので断り続けました😇
産むのは私だし負担が大きくなるのも私なので✋笑
結果、離婚したので本当にあの時に2人目産んでなくてよかったなと思います😂
今回、再婚して納得した上で妊活し授かりましたが再婚してすぐの頃は欲しけりゃ1人で産めよ😇が口癖でした🫶笑- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!😂笑
差し支えなければなんですが…
2人目妊活に臨めたきっかけってなんですか?
私も今は欲しけりゃ自分で産めよって気持ちしかなくて😂- 1時間前

ハーコ
我が家では家に入れるお金が私の方が2倍多い時は、仕事に勤しんでるんだから土日家事と育児はやって!
と言われて
専業主婦になった今は、専業主婦なのだから週7日家事育児してと言われています。
だから結局、収入とか家に入れるお金の金額とかじゃなくて何かにつけて家事育児やってっていうのがご主人の本音な気がします。
2人目作るか作らないかは、ママリさん収入のこと言われるなら育休取りたくないって気持ちもわかるんですけど現実子宮の年齢とかもあるから自分が子供ほしいか欲しくないかは心が決めることなので意地になって後悔しないのがいいかなって思います!
だってどちらにせよご主人の考えの根本はお金のことじゃなくて家事育児したくない。なんですもん。
男ってうざいですよね、バリキャリそうだし性差で産休育休とらないといけない辛さよくわかります心中お察しします😢
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうだよねー
離婚するには理由弱いか😂