
1歳2ヶ月の男の子が外食時に座らず、周囲に愛想を振りまき、泣き叫ぶことに悩んでいます。上の子とは違い、下の子が多動なのか心配しています。大きくなってもこのままなのでしょうか。
1歳2ヶ月男の子
外食いったら悲惨すぎてもう
しんど!!!ってなりました(笑)
まず座らない
手に届くもの全て触る
隣や後ろのひとに愛想振り撒く
座らせるとギャン泣き
ご飯も座って食べない
テーブル登りたがる
下ろそうとすると泣き叫ぶ
上の子が全然こんな感じじゃなかったので
下の子やばすぎるのか?って思いました...
そういう子って大きくなっても
ずっとこんな感じなんですかね?
多動でしょうか?
地獄かと思いました😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

nakigank^^
その時期は外食に行かないようにしてました。(笑)

ママリン
そのタイプでした…辛さがわかります😭!!
保健師さんに言っても「活発なだけで多動ではない」と言われました…
普通に外食ができたのは…年長さんくらいからだと思います!
が、落ち着いたかと思われる9歳の今も、食事中に突然立ち上がったりします🙀
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけて嬉しいです🥲
年長から..先は長いですね💦
幼稚園から入れるつもりなので
幼稚園でいないうちに旦那とゆっくり外食できることを楽しみに生きます...笑- 4月7日

はじめてのママリ🔰
小さいときは癇癪もすごく、本当に手に負えない息子でした😭5歳くらいまでありましたが年長終わりくらいから落ち着いて、今はしっかり話も聞けるしマナーも守るし、勿論きちんと座れます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦しんど!ってなりませんでしたか?
ほんとに虐待する人の気持ちがわかってしまうほどしんどくて...
上の子とのギャップがありすぎて🥲- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
なりますよ!うち夜泣きもすごくて、4歳半くらいまで毎日ありました。癇癪もひどいし今だから言える話、布団に投げつけたことあります😓暴言も吐きまくったし最低なことたくさんしてましたよ。娘が手がかからなさすぎて娘の記憶はほとんどないのに息子の1.2.3歳の時の記憶のほうが濃いです笑
- 4月7日

はじめてのママリ🔰
2歳10か月の娘は本当に落ち着きなさすぎて外食行けませんでした😇
最近やっと行けるようになってきました!!😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦ずっと動き回ってる感じですか?🥲
- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
その月齢の頃は家でも座ってご飯食べてませんでしたね😇
今でも超活発です😂- 4月7日

ママリ
その後お子様おちつきましたか?
-
はじめてのママリ🔰
こっちの言ってることは理解しつつあるので、前よりはあまりイタズラとかしなくなりました!昨日ちょうど、成長したなぁと思ったところでした💡
ご飯中は座って食べてくれています。この相談した時は、眠かったのもあって機嫌も悪かったんだと思います💦
それでも外食は大変すぎますが😭
でも気に食わないと叫ぶようになったのでまた新たな大変さがやってきましたね、、、イヤイヤ期に片足突っ込んでます!!
そして相変わらず活発なのは変わりません🥹- 7月9日
はじめてのママリ🔰
同じ感じの時ありましたか?
いつくらいから普通に外食行けるようになりましたか??
nakigank^^
何ヶ月だったか忘れましたが、外食なるべくやめて2.3ヶ月くらいで、たまーーに行けれる日も出てきた気がしますが、行けたとしてもいつスイッチ入るかわかんないので、半年ほどは外食よりも持ち帰りか、出先で外食するしかない!でも今日は行ける気がしない!!って時はドライブスルーをして車で食べるとかもありました。🤣