
セカンドオピニオンを受けるときは受付になんて言ってますか?現在、間欠…
セカンドオピニオンを受けるときは
受付になんて言ってますか?
現在、間欠性外斜視で近くの眼科に通ってます
症状が気になることが増えたため受診しても
様子を見ましょうとしか言われず、、
視力は両目1.0
右目が外斜視なんですが、ふと見ると外側向いてる
右目を瞑り、左目を中心で前を向く。
呼べば真っ直ぐ戻ります。
そのままセカンド先の受付の方に言えばいいのかな、、
そしたらまた1から検査して診断してくれるのでしょうか?
- はじめてのままり(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)

バナナ🔰
セカンドオピニオンであれば紹介状をもらえるので受け付けで「〇〇病院から紹介してもらって来院しました」と伝えて紹介状を渡せばいいと思いますよ。
その前にアポは取ってあるはずなのでそれだけで伝わると思います。
セカンドオピニオンは診察は検査、診断はしませんよ。
紹介先から持たされたカルテなどを元に診断や治療法について別の見解がないかや意見を求める事がセカンドオピニオンなので。

はじめてのママリ🔰
紹介ではなく個人的に行くなら外斜視で様子見になってるけど気になるので診察して欲しいってことを伝えればいいと思います😊初診なら問診票があると思うのでそこに詳しく書いてもいいですし、診察の時に結局Dr.にきかれると思うのでその時詳しく言ってもいいと思います。
私も自分が個人的に眼科にセカンドオピニオンで行きましたが最初から検査してくれました。
コメント