※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が指を咥えておえつする行動について、ダメと伝わる時期やこの行動が月齢でよくあるか知りたいです。

子供がよく指を咥えてはおえつするのを繰り返します。
やらないよ。とわからないかもしれないですが手を押さえて伝えますがもちろん本人は遊んでると思い笑っています。
ダメが伝わるのはいつ頃からなんでしょうか?
それと、この指を咥えてオエオエするのはこの月齢ではよくある行動なんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ頃、しょっちゅうやってました🤣本当に吐いたり、、というのも月1くらいでありました。。うちは、6ヶ月から1歳前までずっと続きました。。
ダメが伝わるのはうちの子はまだですが、一般的には理解して行動に移せるのは3歳頃と聞いてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂💦
    その時期のブームなんですかね😅
    今は見守るしかなさそうですね。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

10か月頃うちも同じブームありました。
数カ月やったら飽きたみたいで終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり歯が生え始めて触りたくなったりとかする時期なのかもしれませんね😅💦
    飽きるのを気長に待ちます😭

    • 4月8日