
3ヶ月になった日から0-1時、4-5時の間に起きるようになりました。就寝は…
3ヶ月になった日から0-1時、4-5時の間に起きるようになりました。
就寝は19時半-20時で、ミルクの後ベットに置いたらすぐ寝ます。
元々0-1時にドリームフィーディングでミルクを飲ませていて
そのあとは6-7時まで寝てくれていました。
10日前から4-5時に起きて泣くまではしませんが
唸ったり、グズグズ言っていてこちらも眠れません。
朝6時半頃にカーテンをあけたらグズグズいうのもストップして
とてもご機嫌笑顔で迎えてくれます💦
元々はカーテンを開けるまで寝ていたのですが、
4,5時から起きるようになったので睡眠退行でしょうか?
それとも就寝が早くて6時までは眠れなくなったのでしょうか?😭
- mo(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
成長期だと空腹の可能性あるので日中のミルク増やしてみてどうでしょう?
だんだんと日の出の時間も早くなってるので寝室の遮光や、今の時期難しいけど室温管理など見直してみてどうかですね💦
就寝早くて6時まで寝れなくなったってことはないと思います!!
mo
ありがとうございます!
ミルク足りてないのかなと思って200mlに増やしましたがダメでした🤦🏻♀️
遮光シートも前々からつけているのと、室エアコンで一定の室温を保っています💦
ありとあらゆる手は尽くしているので、結構ギブアップで…
はじめてのママリ🔰
寝る直前のミルクが200ですか?
朝1番のミルクの飲みはどうですか??
1日のミルクの量のバランスでねんねが変わってきます
唸ってるなら飲み過ぎかも?💦
結構ガチレスすると、日中に暗闇の寝室に15分くらいいても光一つ見えないならOKですがどうでしょうか??
mo
寝る直前と0時のミルクが200で、日中は180です!
180の頃からあまり朝のミルクもがっつく感じではありません💦
飲み過ぎかと思って180とか160にしたこともありますが、変化なしでした😔
寝室に観葉植物を置いていて、夫がそこに日中光を当てたいからと遮光シートを取り外しできるようにしています。
そのせいで少し光が入ってくる箇所があります💦
まだ4,5時台だと外もそこまで明るくないと思っていましたが、わたしもそれが原因だと思って遮光シートを2日前に買い直したところです。届いたら直します。
部屋のスイッチやエアコンの光などは小さく切った遮光シートを貼っています。
あと気になるのは見守りカメラtapoのライトです。。
はじめてのママリ🔰
なるほどー🧐ミルク量は一旦様子見でいいかもですね😭すいません😭
ちなみにお昼寝は寝れてますかね?
遮光について詳しくありがとうございます💦うちもtapoのカメラ使ってて✨緑のライトだけ遮光して赤いライトはそのままにしてますが一緒ですかね?
mo
いえいえ!ありがとうございます❁ミルクはこれで様子見ですよね🥺
まだまとまって眠れない時もあるので3回とはいきませんが、
お昼寝は朝1時間、昼2時間半、夕30分のトータル4時間を目安にしています!
今タオルやガムテープなどでできる限り光漏れは塞いできました💦
さっき緑は塞いでも大丈夫ってことに気付いて、遮光してきたところです!笑
おむつかえの時とかカメラ目線多いので、絶対ライト見てると気になってました!笑
ありがとうございます🙇♀️