
妊娠中の仕事についてです。悪阻で仕事を休職していました。期間は3ヶ月…
妊娠中の仕事についてです。
悪阻で仕事を休職していました。
期間は3ヶ月ほどです。その間診断書を貰い申請をしていました。
もうそろそろ戻れそうかと、復職を検討していますが、体調の不安定のところを大丈夫なのか会社から指摘されています。
旦那さんはこのまま生まれるまで休職し、産休に入ることを勧めてきます。
人事はこのまま休職をして産休に入ってもいいと言ってくれています。
ですが職場は少人数のため私がいない間、新しい人を入れないので、産後復帰まで職場に迷惑をかける形になります。
それもあり現在職場に復帰しても微妙な空気を感じてます。(お局的な感じの方がいて当たりが強いので、耐えられるかどうか不安です。それで私が働いてる間5人くらいやめてます。)
妊娠してからメンタルが弱くなったのを感じています。その人に強く言われて耐えられる自信もありません。
辞める場合
・辞めて新しい人を入れてもらえばお局がどうにかなる
・産後に失業保険の申請を考えてます。
復帰して続ける場合
・産休を取れて給料の補填をできる
・不安定ながら短時間で出勤が必要
休職して続ける場合
・産休を取れて給料の補填をできる
・休職して体第一に過ごせる
言いたいことが伝わるか分かりませんが、
決断しなければなりません。
弱音を吐いていることには変わりませんが、
皆さんでしたら気を引き締め、会社残りますか?
それとももうやめてしまえって思いますか?
色んなことを天秤にかけると分かりませんが
人事は体を第一に検討するよう言われました、
こんないい会社ないと思いますが、みなさんだったらどうしますか?
ご意見お願いします。
- まる(妊娠20週目, 3歳10ヶ月)

ママ
少人数職場の辛いところですよね💦
雇える人数が決まってるので育休期間も含め臨時とか雇ってくれたらいいけどそうでないと風当たりはきついですね。
私なら短時間でもいいなら頑張れるなら頑張りたいです。
嫌な思いして復帰も嫌だなと思ってるそれだけでメンタルやられます。
コメント