
皆さんだったら2人目考える時、何歳差が理想ですか?理由も教えて頂けたら嬉しいです!
皆さんだったら2人目考える時、何歳差が理想ですか?
理由も教えて頂けたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

きなこ
4歳差です!
上の子が昼間は幼稚園なり保育園なりに行ってるし、トイトレやイヤイヤ期もなんとなく終わって、自分の身の回りのことも一通りできるので😆

𝙷𝙰𝙽𝙰
5歳差理想だったけど
みんな3歳差です笑
-
はじめてのママリ🔰
3歳差で大変だと感じた事はありますか?
- 4月7日
-
𝙷𝙰𝙽𝙰
今のところ参観日に抱っこ紐で
一緒に活動する時に走り回るとか少ないところと
卒園入園入学去年は被ってお金かがかかったくらいです笑- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
お金問題もありますよね...💦
そんな中3人のお母さん尊敬です‼︎- 4月7日
-
𝙷𝙰𝙽𝙰
末っ子が小学校入学の時に
長男が中学校入学がいちばんお金怖いです笑
パパママ頑張って働きます😂😂
本当に世の中の父母頑張ってますよね♡
双子、年子の親御さん本当尊敬します。- 4月7日

ママリ
4歳差です!見事に全部4歳差でした😂
-
ママリ
トイトレも終盤、または完了で、着替えもご飯もお手伝い無し、抱っこも減ったのでちょうど良かったです💞
- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
4歳差がいいのかなと思ってきました🥹笑
年子だとやっぱり2人のお世話で大変ですよね...?- 4月7日
-
ママリ
私には到底無理です🤣笑
4学年差多いですね😆- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
4歳差の方多くてビックリです!
年子か2歳差が良いと聞いてたので💦- 4月7日

はじめてのママリ🔰
理想通り4学年差にしましたー🙋♀️
めちゃくちゃ余裕あります✨
-
はじめてのママリ🔰
4歳差の方多いのですね😳‼︎
余裕のある育児、理想です✨- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
支援センターで4学年差のママさん達におすすめだよって言われて笑
あと4学年差で大変だって話はあまり聞いたことがないです😳- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
そう言われると、確かに‼︎と思う事ばかりです🥹
それだと1人目の子ともしっかり向き合う期間もあるしいいですね☺️- 4月7日

真鞠
私も4歳差です🤣🤣
お兄ちゃんがオムツ取れてるのが有難いです😆
赤ちゃん生まれるのも一緒に楽しみにしてくれて良かったです☺️
まぁ知恵がついてきたなりの、赤ちゃん返りのややこしさもありますが、お兄ちゃんとして張り切ってて可愛いですよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
4歳差‼︎
ちょっとしたお手伝いなんかしてくれれば助かるしその姿も可愛いですよね☺️
4歳差に魅力を感じてきました笑- 4月7日

ママリノ
3年がちょうどいいかなーと思ってたんですが
塾に兄弟割があって二人目半額でした。
4年生の塾が半額っていいですよね。2歳差にしとけばよかった。
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
トイトレ、イヤイヤ期とかの考え一切なかったです💦