※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

A型ベビーカーを使っているが、首が座っていない5.5kgの赤ちゃんをバスに乗せる方法について知りたいです。皆さんはどうしていますか。

𝗔𝗽𝗿𝗶𝗰𝗮のA型ベビーカーを使ってるんですけど、今べびさん5.5kgとかで首も座ってないからバスの乗り降りどうしたらいいのか分からなくて皆さん乗り降りどうしてます?

コメント

あじさい💠

ベビーカー乗せたままバスに乗りたいってことですよね?
運転手さん次第ではあるんですけど、後部ドア開けてくれますので後ろから乗り降りできます。バスの真ん中辺に車椅子スペースがあるので、車椅子と同じように固定すればベビーカーに乗せたまま乗れます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    首も座ってないんで、ベビーカーに荷物置いてあって、抱っこしてベビーカー畳んで荷物持ちながらも大変だし、赤ちゃん乗せたままベビーカーごと載せるのもきついしどうしたらいいのかとおもって😭まだベビーカー1回しか利用してないので、その時は後部ドア開けて貰えなくて入口の方狭くて通るの大変でした😰妊娠中、車椅子の所に固定するベビーカーの説明見てたんですけど、簡単ですかね😫やるの緊張します🫠

    • 4月7日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    運転手さんの親切具合に寄るんですよね…😓後ろから入って良いですか?と聞いちゃうとかですかね、嫌な対応されないといいですが💦
    車椅子のところもバスによって使い方が違ったりするのですが、使い方は書いてあるのでその場でみてやる感じと思います。
    私はもう面倒で、一度で懲りて抱っこ紐にしました😂

    • 4月7日
deleted user

上の子の時は、ベビーカーで基本移動、バスだけ簡易的な抱っこ紐(ラップシートとか)で乗り降りしてました
今は、ベビーカーごとバスに乗ってます(担ぎ入れてます(笑))
ノンステップバスなら楽勝ですが、段のあるバスだと悲惨です…😭
世の中のバス、全部ノンステップならいいのにっていつも思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐ラップシートコニーとかよ抱っこ紐ですかね🤔子供乗せたまま結構重いですよね😂私今から重い無理って出来なくて苦戦してて大丈夫かと心配です😟車椅子のところも設定できても空いてたら面倒くさいし、分からないでやってません💦

    • 4月7日