※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子供が寝ず、抱っこしてもぐずり続けて困っています。家事も進まず、イライラしてしまい、どう対処すれば良いか悩んでいます。

生後1ヶ月の子供がまったく寝ません。
完ミで育てています。ミルクをあげて1時間もしないうちにぐずって泣き出します。体重は増えすぎているくらいなのでミルクは増やせないのですが、試しに増やしてみても変わらずでした。ずっと抱っこしてたら寝はするけど眠りは浅くて少しでも座ったり動くのをやめたりするとまたぐずり出すし、おしゃぶりもすぐ外れて泣きだすし、抱っこ紐もまだブカブカで落ち着かないのか泣き止まないし。
あまりにぐずりっぱなしなので家事もなにも進まずイライラしてしまい、まだ生後1ヶ月の子に対して強い言い方をしてしまってそれも罪悪感です。
どうしたらいいんでしょうか。疲れました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月はそんな感じでした!
文字通り一日中ずーっと抱っこしてました
夜はベッドで寝てくれてましたが明け方が苦手で4時ぐらいから抱っこしたままソファに座ってウトウトしてました😣
家事ができる状態ではなかったので便利家電に頼ったり、夕飯は食配頼んだりしてましたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢いつ頃楽になりましたか?

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月ぐらいから機嫌良く起きてる時間がちょっとずつ増えてその間に座ってごはんを食べられるようになり、3ヶ月は晩ご飯しっかり作れるぐらい起きてるようになりました!
    でも4ヶ月になってからは睡眠退行して起きてる時間も基本機嫌が悪くて最悪でした😂
    今5ヶ月に入ってまた1人で勝手に遊んでる時間が増えて楽になってきました!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!こんなにしんどいのも今だけと思うしかないですね💦🥲

    • 4月8日
yori

お疲れ様です!
生後1ヶ月、うちもそんな感じです😅
上の子のときもそんな感じだったことを思い出します🤔
夜中はミルク飲んだらすぐ寝てくれますが、日中は基本ぐずぐずしています😭
もう私は泣いてても、家事とかやっちゃうし、ごはんも食べます!じゃないと、家庭がまわらないので💦上の子もいるので泣かせっぱなしとかよくあります😂肺が強くなってるね~!とか言いながら👏
とは言え、日中は抱っこタイムが多いので(寝かせたら泣くので)抱っこしてる間は好きなドラマをアマプラで観たり、赤ちゃんばかりに視点をおくとイライラしちゃうので、そんな感じで息抜きしながらやってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢私もどうしようもない時は泣かせっぱなしにしちゃいます💦ずっと対応してると上の子との時間なくなっちゃいますもんね😓

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子が新生児から生後2ヶ月くらいまで同じような感じで、本当に寝るのが下手っぴな子でした😭
日中はまだ良かったのですが、夜が全然ダメで夜通し抱っこしてたんじゃないかって日もありました😢ベッドに置いたら泣く、抱っこ紐もダメ、おしゃぶりも拒否で、立って抱っこしていないと寝てくれず家の中をずっと徘徊してました😂笑
赤ちゃんは多少泣いてても大丈夫です!赤ちゃんを安全な場所に置いてママさんは一呼吸おいてください☺️
他に頼れるご家族はいらっしゃいますか?お金はかかりますが産後ケアを利用するのも良いと思います!1日休めるだけでもだいぶ体が楽になりますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ずっと徘徊、すごくわかります💦産後ケア検討します🫠

    • 4月8日
ふーちー

うちも抱っこで寝るのにすぐ起きます😭
寝る→置く→起きる→おしゃぶりって感じで寝たとしても15分ほどで起きます💦
おくるみで包んでも蹴っ飛ばして意味ないし、授乳クッションとクッション使って体が包まれるようにするとすこーし長く寝るかな?という程度で、ほぼ抱っこです😇
なのでその15分のうちに家のことを何回かに分けてやるのと、少しは泣かせたままでも大丈夫〜と思って安全な目の届く場所に横にして家のことしたりしてます!
でも夜も細切れ睡眠だし、イライラしますよねぇ😣旦那さんやお母さんなど日中頼れる方居ませんか?うちは旦那が今肺炎患ってて頼れなくて死にそうです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。15分で泣きますよね。それ寝たの?って思います💦😢日中は誰も頼る人がいなくて🥲

    • 4月8日
まーまーり

コメント失礼します🌃

まさしく今それです。
授乳後抱っこをしていて、やっと寝たな〜と思ってベッドにおろすと、泣く、また抱っこして寝かせて、今度こそ!と思っておろしても泣く…本当辛いですよね。申し訳ないですが、イライラしまくりです…。

それでも、家の事や上の子の事など、やらなくちゃいけないので、もう家の中でも抱っこ紐使ってます。上の子達の時もでしたが…最終これしか私にはなく。

本当にお気持ち分かります。
少し楽になるのは、あともう少しです😢一緒に乗り越えましょう😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲✨同じく頑張っていらっしゃる方のお話聞けて私も心強いです!そうなんです、ただでさえ上の子も保育園始まったばかりで毎朝バタバタなのに、下の子は起きてからずーっと泣きっぱなしで💦
    どうせ降ろしてもすぐ泣くし。と思ってある程度泣かせっぱなしにしちゃってます😓でも泣き続けたら自分で寝落ちとかするタイプじゃなくてどんどんヒートアップするので、私も抱っこ紐の中で過ごしてもらおうと思って抱っこ紐新しく買いました🥲

    キツいのは少しだけと信じて、
    一緒に乗り越えましょう😢✨

    • 15時間前