
保育園のクラス変更について不安を感じています。入園式まで同じクラスと聞いていたのに、急にミックスクラスになり、子供も混乱しています。新しい方針が不安です。
保育園でのモヤモヤ...吐き出せないのでここで🙏
3/31の時点で4/1〜入園式までは今までと同じクラスのメンバーで過ごすと掲示されており入園式の日にクラス&担任発表になっていました。
4/1登園すると同じクラスではなくて他のクラスとミックスしたクラスで入園式まで過ごします。仮のクラス、仮の担任です!と言われましたが、ミックスされたクラスが掲示されておらず何組?って感じで親も昨日まで掲示されてた事と違うし『え?』ってなり、先生達もバタバタしていました。
4/1〜園長先生が新しくなり新園長が決めたらしいですが
3/31までの前の園長先生の時までは同じクラスでと掲示してあったのに突然の変更。
そして入園式、登園したら仮のクラス、仮の担任のままで
クラス&担任発表されており“仮”はなんだった?って感じです...
しかも今までは保護者の役員さんが1クラスに固まらないようになっていたのに今回は1クラスに重役役員さんが皆集まってる...
新しいやり方なのかもしれないけど突然の仮のクラスとかは子供達も混乱するからやめて欲しいし、入園式まで同じクラスだよー!と言ってたのにミックスされてて『クラス違う!』と子供に言われ、仮のクラスだから入園式の日に変わるよ!と言ったのに同じクラスで、また子供に『仮のクラスのままで変わってない』と怒られ...
これからイベントとかもやり方変わってくるのかな?と不安で仕方ないです。
- toma
コメント

はじめてのママリ🔰
それは酷いですね😢
子供や保護者だけじゃなくて先生達も突然言われたのかもしれないですね💦
新年度って環境変わって子供達も落ち着かなくなりますし、突然の変更とかはないように配慮して欲しいですよね。
やり方変えるにしても今度は事前に告知して欲しいですね💦
toma
先生もバタバタしてたので当日に言われたのかもしれないですね😅
子供達新しい環境になるし、親も子供にあと少し今のクラスだよ!とか話てたのに突然クラス変えられて、また変わるって言われてたのに変わらないとかちょっと配慮のなさに新園長への不安しかないです🥲