※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルピィ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子がスーパーでお寿司を散らかし、叱ったことに後悔しています。子育ての難しさを感じ、次回の対応を考えています。皆さんは同じような経験がありますか。

ここで吐き出させてください。

先日買い物に行った時なんでも自分でやりたい時期の
2歳9ヶ月の息子がカゴを持つといって聞かないので持たせていました。

ふと気づくと息子用に買った好物の玉子のお寿司の蓋が開き、パックから出て2つほどカゴにころがっていました。
その時、私は驚いた顔をして「ダメでしょ!」とパックの中に玉子のお寿司を戻しました。

「どうして蓋が開いてたんだろう?」と頭の中ははてなマークだったんですがその時は深く考えず。

その時点でカゴを没収したかったんですが、
やはりカゴを持ちたい!と駄々を捏ねたので結局持たせました。

そしてふと気づくともう玉子のお寿司の蓋が完全に開き、
カゴの中にお寿司が四つ散り散りに…(お寿司以外は入れていませんでした)
息子も「やっちゃった」という感じではなく…

普通にカゴを持っていたと思うんですが一体いつの間に?
どうやって?どうしたらこんな事に?

息子は蓋を開けて食べることは普通に出来ます。
スーパーでカゴを持たせた事は何度かあります。
重かったり引き摺りながらも普通に持てていました。

ただ今回は状態から見るにそうではない。
お会計前に食べようとした(食べてしまった)ならまだ良いです。
カゴで遊んで振り回したのか?
それにしてもこんな散らばり方するか?

私はお会計前の食べ物をぐちゃぐちゃにしてしまった事や
注意も2度目だったのでカッとなってスーパーで平手打ちしてしまったんです。

息子は大泣き。
私は「ダメでしょ!!!!なにしてるの!!!」と叱り、
騒動を見た店員さんが来て「新しいの持ってきますから大丈夫ですよ」と仰ってくださったんですが「すみません、購入します」と謝りました。

夫は一歳半の娘を連れて他の売り場に居たんですが
息子の大泣きする声を聞いて駆けつけました。

今思うと駄々を捏ねても絶対持たせなければ良かったとか、
平手打ちするのではなくもっとちゃんとした教え方や叱り方が絶対あったとか、後悔の気持ちと自己嫌悪でいっぱいです。

ただどうしてあんな事になったのか、今考えてもおかしくて…
監視カメラを見せてもらいたいくらい…

息子は普段の食事で食べ物をぐちゃぐちゃにしたり遊んだりすることも無く、妹が何かこぼしたら「◯◯ちゃんが!!」と教えてくれるほどです。


本当に子育てって予想や理解の範疇を超えてたり
今まで生きてきて感じたことのないストレスの量だったり
難しい事が沢山で自分の未熟さに悲しくなります。

自分が子どもを不幸にしてるのでは?とか
母親が私じゃない方が子どもたちは幸せだったかもとか
沢山考えてしまうんです。


みなさんはそういう後悔した事とか
次は絶対こうしようって心に決めてる事ありますか?

私はもうある程度の年齢まで子供にスーパーでカゴを持たせるのはやめようと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2歳&4歳の子いますが、
外で言うこと聞かなかった場合
すぐ帰ります
買い物中だとしても、外食中だとしても


あとはもしカゴ持ちたがるならリスクが低いもの(割れないものとか開かないもの)だけにします💦

  • ハルピィ

    ハルピィ


    ありがとうございます。
    私もそうしようかなと思うんですが、必要なもの(晩ごはんの材料とか)を買ってない場合でもすぐ帰るのでしょうか??
    どうしてるのか知りたいです!

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

それはなかなかショックな出来事でしたね😢

カゴって子どもが持つと思いの外大きくて、不安定で振動が大きくなっちゃいますよね
お寿司のパックも、テープでとめてなくて蓋だけ閉めてあるっていうものだと振動で開くことは十分考えられるのかなと思いました🤔
大人の私が持ってるカゴでも、私の雑な動きでお寿司の蓋が開いてたことあります🥲
テープで数箇所とめてあったのなら状況は違いますが、、、

私も子供にごねられて、やらせたくないことをさせることもありますが、そういう時は目を離さず、一緒にやるようにしてます
そこまで面倒見きれないなって状況の時は、駄々こねても、癇癪なってもやらせません 
家なら良いですが、外だと迷惑につながるので💦

きっとハルピィさんも今回の件で一層そう思われたのかなと思いましたので、そんなに落ち込まれなくて大丈夫だと🙆
息子さんの心のケアだけ大切にすれば問題ないと思いました☺️

  • ハルピィ

    ハルピィ


    ありがとうございます。
    買い物中に癇癪された場合、寝転がって動かなくなったりしたらどうしてますか…?

    もう担ぎ上げて連れてくしかないのか、しばらく傍観(他の方に迷惑でしょうか)するべきなのか、答えがわからなくて…

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    暴れて本当に本当に大変ですけど、買い物途中でも気合い入れて担いで帰ります💦
    カゴに入れてしまって戻せない商品だけは担いだままレジで会計して帰ります😭

    ただ、普段の癇癪が1.2分ですぐおさまるお子様なら、邪魔にならない広い通路に移動して傍観しても良いのかなと個人的には思います🙆
    うちはそうではなく一回が長いし、もし奇跡的におさまっても、すぐにまた癇癪しやすい興奮状態になっているので、傍観しても良い結末は迎えた試しがないです、、😱

    • 21時間前