※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

生活水準の落とし方ってどうしてますか...?お恥ずかしながら、実家も金…

生活水準の落とし方ってどうしてますか...?

お恥ずかしながら、実家も金銭的に恵まれて今もそれなりに収入はあるのですが、
近年の物価高と子供の成長に連れ増えていく教育費の関係で、
節約しないとまずい域に達してるのですが、
長年の癖で「欲しいものか立ち止まって考える」ということができず、無意識に買ってしまいがちです。。。

特にネットだとそうで、
じゃあ通販辞めたらいいという話ですが、こちらも当たり前にネットで買ってたりするので「節約しなきゃ」という考えがよぎる前に購入完了してます。

実際手取りの1割ちょっとしか貯蓄できておらず...

手法というより意識的な問題だとは思いますが、
実際に生活水準を落とせた方、お話聞かせてください

コメント

ke

私もネットで見ただけなんですけど
パックンマックン(お笑い芸人)のパックンが
千円手取りを増やすより、千円節約する方が簡単だみたいな話をしていて
それでかなり節約できるようになりました。
千円の節約10回で1万円になる、
一万の収入増やすより簡単だなーって思って
ネットで買うのにもこの思考のおかげで随分買わずに済んでると思います!

そらち

めーっちゃわかります…!私は買う前に一旦時間を置く方法で何とか節約頑張ってます🥹

さくママ

まず断捨離して
服とかだったらこのクローゼットに入る分しか持たないようにする!
一枚買ったら一枚捨てる

メイク用品なら
このケースに入る分しか使わない、買わないようにするとか

そういった小さな節約してます🤣

♡♡

自分で出来ることは自分でやる、を増やすのが良いと教わりました!

平日はお家ご飯→外食減らせる
作り置きしておく→疲れたから...を理由にお弁当やお惣菜買わずに済む
仕事中の飲み物やお昼ご飯を持参する→平日にお金使わなくなる
ジャムやおやつを手作り→買わなくて済む
徒歩自転車圏内の場合は車は乗らない→ガソリン代かからない
お茶を沸かして作れば飲み物代も節約できます💪


私もネットでよく買い物をするのですが、週1で購入した金額を合計してまとめて封筒に入れてます!
それを毎週行い、引き落とし日までに口座に入れてます😊
ついつい買いすぎちゃう事ももちろんありますが、現金を封筒に入れる動作が抑止欲になっているのか、以前よりもかなり減りました🫣
細々としたものだと、自販機で買わない、コンビニ行かないなど色々ありますが、いっきにやれば物足りなくなりますし今までとの差でモチベも上がらなくなるので少しずつ出来ることやれば下げられると思いますー!🙆‍♀️

ママリ

私は捨てる時の事を考えるようになったら買わなくなりました!
マンションで収納にも限りがありますし、捨てる時大変だなと思うと今あるもので何とかなるなと思えます😄
あとは、インスタとかの投稿とか広告ってアフィリエイトで稼ぐためのもので、本当に良いと思って紹介しているのか疑問に思うこともあるので、自分の生活で本当にいるのか考えてから買うようにしてます!
でも手取りの1割貯金できてたらすごいと思います!

はじめてのママリ🔰

おすすめは、入ってきたものを忘れる形を整える、です。
私は割と手元のお金に対して倹約家だと思いますが、遡れば子供の頃からそうでした。
たとえばお年玉として、適当ですが2万3000円手元にもらえたとします。このとき私のやり方は、2万は封筒のまま学習デスクの大事な物入れにしまって3000円だけを普段使う財布に入れる、2万あることは知ってるけど物理的に存在を隠してしまって見えなくして忘れる、3000円は好きに使って2万は貯めておく、でした。
子どもらしくない子どもだったかもしれませんが、こんな感じだったので大学に入るあたりで手元には2〜30万持ってました。
卒業するときは銀行口座になってましたが、バイトにせよお祝いにせよお年玉にせよ、なんにしても常に同じような考え方をしてたので100万持って卒業してました。
そのまま同じように生きてきています。買い物の金勘定に入らないまとまったお金があるという感じです。

いろんなやり方がありますが、たとえば給料から別口座に自動送信するように振り分けてその口座は存在を忘れる。
あまり利率は良くなくても定期預金や財形貯蓄にしたり、今時らしく積立ニーサなどの比率を上げて多めに手堅い系の投資をして、普通口座から存在を消す。
頂いたお祝いなどはサッと子供口座に入れて子供口座の存在を忘れる。

やり方はいろいろあると思うのですが、なんとなくこういう感じにやっていると、そもそも手元にお金がそんなにないので、無意識に生活レベルが下がる気がします。
私は自分のお小遣いも半額くらいは別のところに入れて存在を忘れるようにしています。個人的な大型の出費があるときはそこから出しますが、結婚して何年も経つのでチリツモで50万以上貯まっています。
お小遣いも、実際にもらう額よりも自分にかける額を落としてるって感じです!

ままり

手っ取り早いのはクレカ辞めることです。
ネットで買い物出来なくなります。

外での買い物は、レジ行く直前に1度カゴの中を見直しです。
その時は欲しいと思っても、レジ前で要るものか確認すると「いらないかな?」ってのが、あります。