※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ*m
ココロ・悩み

他人の家の玄関を勝手に開けるのは常識ではないと思います。特に仕事で利用者を迎えに行く際、家族がいる場合はなおさらです。注意すると態度が悪くなるのは理解できません。

人の家の玄関を勝手に開けない、
まずピンポン押して返事を聞いてから開けるもしくは家の者が玄関を開ける


って当たり前じゃないんですか?💦

ましてや仕事で、送迎で
利用者さんのお迎えに来ていて
それを平気でやる?

利用者さんが一人暮らしで聞こえない・気づかないので
そうして下さいと頼んでいるなら話は別ですが。

利用者以外の家族も住んでいる家で
開けて下さいなどと何も言われてなければ
上記って当たり前ですよね?

それを注意したら態度悪くなるって何なんだ。
おばあちゃん家に遊びに来てるんじゃないんだぞ。

コメント

まろん

利用者にことわりもなくですか?
それは責任者に伝えます😱

  • ゆ*m

    ゆ*m

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️

    はい、利用者本人とそういうやり取りがあったわけでもないです。
    送迎時に家族を玄関の外で見かけても挨拶もこちらがするまでしないですし
    注意されてからは不貞腐れた態度で利用者本人にもぶっきらぼうに最低限しか返事しないです💦(遊びではないので、利用者本人が話しかけた時に最低限無視ではなく返事してくれればまぁ良いんですが、口下手で口数が少ないんではなく、不貞腐れてるのが態度に滲み出てる所が気になります)
    責任者に伝える事も考えます🙏

    • 4月7日
  • まろん

    まろん

    祖父母がデイを利用、子供も福祉サービスを利用していますが礼儀正しいというかマナーは守られていますね。

    信頼関係もですが、不信感わきますね😣

    • 4月7日
  • ゆ*m

    ゆ*m

    当日のうちにお返事出来ずすみません🙇🏼‍♀️

    やはりそうですよねー。。
    本当に、私の感覚では当たり前のマナーでしたし
    その行動に加えてその態度、なので
    信用も何も持てません😮‍💨
    仕事としてしてる以上は、最低限の応対と
    マナーは守って欲しいなぁと思います😔

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

ちょくちょくそういう人の話を聞いたことがあって…それが当たり前の世界では無くなって来てるんだなと思います😱
自宅でお仕事されてる方から何回か聞いたことあります💧

  • ゆ*m

    ゆ*m

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️

    えぇそうなんですか💦
    そういう方がレアケースじゃなくちょくちょく話を聞くくらい存在することに結構衝撃です😨
    働き方の多様化・自由化は
    共感できる部分も多いなと思いますが
    こういうマナー的な部分に関しては
    そんななあなあで良いの?というか…
    普通にモラルの問題では😅と思っちゃいます💦(これがそもそも古いのですかね、笑)
    でも、少なくとも私は
    ピンポンもなし、気づくまで声をかけるでもなしで
    気づいたら玄関に男性が立ってたらビビるので本当に嫌です🥲🥲

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自宅でネイル、アイデザイン、接骨院、ヨガなどされてる方から聞いたことあります!
    例えばリビングから廊下挟んだ洋室で施術するとしたら時間になったらそのお部屋で待ってるそうです笑

    勝手に玄関開けるからペットのわんちゃん猫ちゃんを逃されたこともあるそうですよ🥲
    やっぱりご年配の方(でもそういうメンテナンスに通われる方なので50〜60代)が多いらしくて、SNSやチラシで注意喚起してて💦どういうこと!?笑、ってつっこみました😂

    • 4月7日
  • ゆ*m

    ゆ*m

    当日中にお返事出来ず、すみませんでした🙇🏼‍♀️

    えぇ〜……😥
    確かにそこらへんのお店入る時にはあえて「入ります」とか言わないですが
    それが自宅サロンなんだったらピンポン鳴らすか
    1000歩譲って入ったとしても玄関までで声は掛けますよね😅
    ペット逃がされるのも最悪過ぎますね💦
    偏見ですが、そういう方達って
    注意されても「なんで?」と、すぐにはピンと来ない人が多いイメージなので
    理解していただくのも大変そうです。。😥

    • 18時間前