
夫から男の子を期待されてプレッシャーを感じています。性別を知ることが怖く、女の子だった場合の伝え方に悩んでいます。明日の検診で性別がわかるかもしれず、そわそわしています。
夫からの男の子だと思う!の
圧がすごくてプレッシャーです。。
1人目から男の子希望してたこともあるし
わたしも最後に夢叶えてあげたいなぁの
思う一方性別を知ることが怖いです💦
女の子だった!といったときの
残念そうな顔を想像すると性別聞きたくないような早く知りたいような...
明日検診でもしかしたらわかるのかも
と思うとそわそわします。
まだ全く性別わからないし想像もつきません。
女の子だった時
どうやって伝えよう...
上の子は胎内記憶とかしっかりあるタイプだったのですが、最初は男の子!と言ってたのに
12週あたりから女の子!と頑なに言うようになりました。
当たってるような気もします。
優しい夫ですので
批判はやめてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰

ことり
うちは3人目もきっと女の子だよ、名前どうする?と男の子の可能性は初めから話さないようにしてます笑
(夫妻とも男の子欲しいですが、期待するとショックを受けるので期待しないことにしてる)
正直に性別がわかった時点で知りたいか?
産まれるまで待つか?
をご主人に選んでもらうのはどうでしょう?
それなら自己選択で人から知らされるよりショックは薄いかと😅

うみそら
何度もぶつかったりプレッシャーでストレス溜まったりしてました😅💦
周りからも男の子は?とか3人目女の子やったらやばいね!とか言われたりと…。
いざ男の子ってなると、勝ったな!とか良かったな!と言われて、それもそれでめちゃくちゃストレスで😫💔
とりあえず妊活の時から、私は周りからの男の子っていう言葉がストレス。てことは伝えてました。
男の子がいい!て思うのは自由だけど、女の子でもいいじゃん!可愛いよ!て言ってくれたら、こっちの気持ちも変わるんですけどね……😂
後女の子だったら名前決めていいよ(一緒に決めるけど大体)と伝えてました😌
コメント