
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも始業式です😊
新3年生で、理科社会も入ってくるので、勉強の教え方上手い先生、わからないこと聞きやすい先生だといいなぁと私がソワソワしてます💦
ママ友については幼稚園からの知り合いが何人かいますが、学年が4クラスあるのでそのママ達と同じになるかわからないし、その点もママリさんと同じくドキドキしてます😂

はじめてのママリ🔰
息子もドキドキってよりは誰と一緒でも仲良くできるし友達が多いタイプなのでそこまでって感じでした
私も何かあった時聞けるママ友がいるかいないかわからないので、ソワソワしました(笑)
で、クラス発表見に行き、ママ友が多いクラスでした!
1.2年の担任がよくて、息子もどっちかがいいな〜と言ってたのに2人ともいなくなってしまったので、担任気になります
-
はじめてのママリ★
クラス発表されてきましたか?
ドキドキして待ってたら、嬉しそうに帰ってきました!習い事の友達がたくさん同じクラスで、私も話せるママさんたちがけっこういて安心しました。
うちも去年の先生がすごく良くて、卒業までにもう一度担任になってもらいたい😭今年は他の学年の担当でした。
うちの子の担任は、以前こどもとトラブルを起こした先生らしく、心配です💦- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
嬉しそうに帰ってきてくれるとホットしますね〜
息子がまた同じクラスがいいと言っていた子とは離れてしまいましたが、そこそこなかよしの子が多いクラスって感じです
担任は本当、普通みたいでした〜
えー!子供とトラブル起した先生とかこれから不安でしかないですねー- 4月7日
-
はじめてのママリ★
そうなんですー。当時は別のクラスだったから知らなかったんですが、最近その話を聞いてまたこの学年もつとしたらやだねぇなんて話してたら担任で。当時その担任だった子もいるわけですからどうなることやら💦
問題を起こすような子じゃないところでトラブルがあったようで、気をつけるにしてもなぁと。
こどもはそんなの知らなーいとのほほんとしてましたが、😅- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
どこの学校にもトラブルメーカーな先生っているんですねー
うちの学校にもいますよ…
子供同士のトラブルは仕方ないけど、大人で、しかも先生がトラブル起こさないでよ!って思いますよね
何とか1年無事に終わるといいですね〜- 4月7日
-
はじめてのママリ★
何事もないといいです。
どこにでもいるんですね!
お付き合いありがとうございます😊- 4月7日

ママリ
新小2です。お気持ち分かります😂
今回クラス替えあるので、今日帰ってくるまで今ドキドキしています。
うちの子も、1年生の時ほかのクラスにも知ってる子いたから誰と同じクラスなっても大丈夫、とクラス替えを楽しみにしてます😂
私もあまりママ友いないので、誰と一緒なるか緊張してます。
-
はじめてのママリ★
ドキドキして、待ってました!
お友達たくさんいると安心ですよね☺️
うちは担任が心配ですが、お友達は仲良しの子もたくさん同じクラスになれたみたいで良かったです🎶- 4月7日
はじめてのママリ★
確かに質問しやすい先生大事ですよね!
うちは教科で先生がバラバラなこともあるのでどの先生でもうまくやれるといいなぁと思います🥹