※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayu
雑談・つぶやき

春休みを楽しんでいた次女が中耳炎になり、始業式の日に体温を何度も測る姿が切なかったです。熱はなかったものの、登校への不安をどう受け止めるべきか悩んでいます。

登校渋りがありたまに休んだりしながら1年過ごしてきて、やっときた春休み満喫してたのに後半に中耳炎になった次女
今日始業式で、もし熱があれば休めるから朝から何度も体温計やってる姿が切なすぎた😭
とりあえず子どもの前では明るく接してるから、登校したあとに心労がどっとくる。

結局熱はなく、月曜日からがんばろー!って約束だったから本人も諦めて登校していったけど…どこまで頑張らせて良いのか、、

「行きたくない」の度合いを読むのが難しい😞😞

コメント

うそよ(疲れが取れない)

息子も行きたくない日は何度も熱を計ってます🥲

職場にお子さんが登校しぶり、登校拒否で通えなくなった子がいる方が何人かいますが、「たまには休ませた方がいいよ」という方と「うちは首根っこ掴んで行かせてたよ」という方と…😣

その子によって様々だから正解って無いよなと思って過ごしてます😭
対応が難しいですよね🥲

  • sayu

    sayu


    本当そうで、何が正解かはわからないんですよね😭
    うちはちょこちょこ休ませるスタイルですが、それが甘えに繋がってる気もするし
    だからと言って休みなく無理やり連れて行くのは違うなという思いもあり…

    いつか楽しく通えるようになると良いんですが😢😢

    • 4月7日