
子育てに違和感を感じており、10か月の子どもが寝返りやつかまり立ちをしないことに悩んでいます。上の子たちとは異なり、保育士としての経験もあるため不安です。明日、夫と相談する予定ですが、心の準備ができていません。似たような経験をした方がいれば教えてください。
6ヶ月頃から違和感があった子育て。
今日で10か月なのに、まだ寝返り返りも、つかまり立ちもしない。
上の子2人と全然違うし、私は保育士。
そんな方いますか?
明日、夫と相談に行く予約はあるものの、心の準備もできてないし受け入れられるかな。
まさか我が子が、という思いだけどきっとそう。
- にゃん(生後10ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

ミルクティ👩🍼
腰は据わっていますか?
腰が据わっていれば、立って歩ける筋肉はあるから問題ないと言われました🥺
やる気の問題だそうです🥲
次女ですが、10ヶ月になるのに腰が据わらず保健師さんに相談したら、「10ヶ月で腰が据わらないのはおかしい。病気の可能性も考えられるから専門家に診てもらったほうが良い」と言われました😱
専門家に診てもらった結果、療育を勧められました🥹
次女は筋肉がなくて腰が据わりませんでした😔
私も専門家に診てもらうまで不安でした😣
息子の事で相談して、ついでに相談したら次女のほうが重症だったので…🥺

はじめてのママリ🔰
うちは1人目ですが、0歳児から違和感ありました💦
ですが、友達の子供も1歳まで1人座りできないで悩んでましたが1歳すぎていきなり歩き始めたそうです!!
不安が一気に払拭されることも、全然あると思いますが、親の勘ってすごいので、万が一何があっても今からできることもたくさんですし、追いつく可能性もありますし、悲観的にならなくて大丈夫です❣️
子供の障害や発達の困り事、周りのママさんたち見てても、話を聞いても、すぐに受け入れられる親はどこにもいません🥹!
3年経ってやっと前向きになれた人です🙋♀️
旦那様も同じ方向向いてそうですし、きっと何があっても大丈夫だと思います✨
-
にゃん
お返事ありがとうございます。
そうだったんですね。
うちも従姉妹が、1歳の誕生日までお座りしかできなかったのに、当日になって急に小走りする位の勢いで歩き出したのを覚えています。
そうなんですよね、親の勘…
あると思います。
ましては仕事でも何十年とベビちゃん達を見てきたので、やはり早い段階で違和感を感じちゃい、検索魔になってしまってました。
けれど、今日でスッキリすると思います。
結局夫は仕事で行けなくなり…
私1人で今から病院行ってきます。- 4月8日

はじめてのママリ🔰
私のママ友の子も3人目で今10ヶ月だけと寝返りしなくて体重が重いようで先日会った時も上向きで寝ていたけど全然気にしてなかったですけどね😊
-
にゃん
はじめてのママリ🔰さん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
成長の面だけなら、立つよね、歩くよね、その内にって私も思えるんですが…
うちが6ヶ月頃から感じていた違和感の1番は手の動きでした。
手をグーにして上にかざしたり✊
手をクリクリっと回したり、口をグチュグチュと言わせる様になってきた辺りからは確信に変わっていきました。
考え過ぎもホントよくないですよね。
今から病院ですが、何か言われたらまた話を聞いて下さい…。- 4月8日
にゃん
お返事ありがとうございます。
そうだったんですね。
腰は8か月に座りました。
デモうちも、手足の筋肉がないんです。
今まで携わってきたベビちゃん達や我が子をみてると、10か月ならばソファーなどにタッチさせたままオムツが替えられる子が大半ですが…
うちはすぐに足を曲げ伸ばせません。
そんな中、仕事のくせで一本橋こちょこちょのくすぐり遊びを娘にもした時にまた違和感…
足の裏を触られたくない、異常にくすぐったがる嫌がる、を感じました。
感覚過敏…
だから立ちたくない、床に足の裏をつけたくないんだと思いました。
今から病院です、、、
結局夫は仕事で行けなくなり、1人で行ってきます。