※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
risa
お仕事

転勤が多い夫を持つ女性が、育休中の復帰や転職について悩んでいます。リモート復帰の可能性や転職先の選択肢について、どうすれば良いか相談したいです。

仕事について相談です。
夫は転勤族で2〜3年で引っ越します。私は正社員育休中で下の子1歳の8月から復帰予定でしたが、6月で転勤がありそうです。次は1年〜1年半しかいられないみたいで私の仕事をどうするか悩んでいます。
出産前に職場に、育休中に転勤があるかもでその時はリモートで復帰できるか上長に聞いたところ、難しいかもだけど上の人にも聞いてみると言われたまま産休に入りました。これってリモート復帰は難しそうですよね…
それと今は地方の会社で給料が低いので、転勤先の大阪でリモートでも稼げる会社に転職した方が良さそうかな…子供2人いてそんな都合のいい会社に就職できるのか…でも出社してメリハリつけたいし今の業界でもっと働きたい…でも仕事始めたらキャパオーバーなりそう…でも子供達と離れる時間も欲しい…とぐるぐる悩んでいます

専業主婦、パート、派遣、正社員
みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

うちも転勤族です。
双子を出産後、2回飛行機の距離を転勤に伴い帯同しました。
毎回正社員フルタイムで就職してます。
双子は今小学生になりました。
国家資格を持ってるので子供何人いても即採用です。
もちろん転勤族で1から3年のスパンで転勤になることも面接の時伝えてます。

  • risa

    risa

    双子ちゃんいて正社員フルタイムはすごいですね!
    私も建設業の国家資格をいくつか持っているのですが、女性が重宝されない業界だし出産後初めての転勤、就活なので採用してもらえるか不安です。
    仕事を変えることも視野に入れているので、差し支えなければ何の国家資格持ってるか教えてもらえませんか?

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    看護師、助産師の資格を持っています。主に助産師として働いてます。地域によってはかなり需要が高くて、給料50万/月とかありました。やりがいもあるので楽しいです。

    • 4月7日
  • risa

    risa

    看護師、助産師の資格はやっぱり強いですね!!羨ましいです😭
    詳しくありがとうございます!!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

転勤族です。
上の子が2歳になる年に転勤しました。
正社員ではないのですが、フルタイムで働いています。
資格持ち+人手が足りない職業なので、就職できないということはありえません。
我が家もあと2〜3年で転勤が待っています。帯同する側も大変ですよね、、
転勤すると知り合いがいなくて孤独になりがちなので、仕事をされるのをおすすめします!自分が輝ける場所ってとっても大事だなと思います🌸

  • risa

    risa

    フルタイム勤務疲れますよね😓
    今も友達いないし育休中なのでめっちゃ孤独です。やっぱり仕事したいって思っちゃいます。
    差し支えなければ何の資格か教えてもらえませんか?

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教員免許です。
    激務で本当にしんどいですが、全国どこでも働けるので重宝しています😌

    • 8時間前