※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむらび
子育て・グッズ

中学生になっても歯医者に通うべきか悩んでいます。定期検診の頻度について教えてください。

中学生になっても歯医者の定期検診に行きますか?
上の子が中学生になります。1歳頃から毎月小児歯科医院で定期検診とフッ素塗布かクリーニングをしてもらってきました。矯正はしてません。

歯科医院で聞いたらぜひ中学生になっても来てくださいと言われました。仕上げ磨きもしなくなり虫歯は心配です。

小学生もいるので一番遅い時間に入れたらいいのかなと思っていますが部活の時間も分からず予約が入れにくい状況です。
中学生のお子さんがおられる方、通っているかと頻度を教えてください。

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

上の子3人の時も末っ子もそうですが、我が家は乳歯が生え始めたら、歯磨きシートで拭き取ったりある程度乳歯が揃ってきたら、年齢にあった歯ブラシで、丁寧に朝晩と歯磨きをしていました。3~4歳になると、小児歯科へ通い3ヶ月程度のサイクルで、虫歯チェック、歯石除去、フッ素塗布してました。
それは高校卒業まで、続けており、その後も子供達には、私がどんなに歯磨きをしフロスしても、虫歯になり歯根炎症起こし、治療しても治らず歯を何本も抜いていて、ブリッジや差し歯になっているから、大人になり家を出ることになっても、歯医者だけは月1は必ず通いチェックをしてもらって欲しい旨を伝えたところ、上の3人は生まれてこの方虫歯になったことがないので、歯医者へ行くと行くことに抵抗がなく、素直に通ってくれました。
おかげで未だに虫歯になったことは無いと言っています。
末っ子は、上唇小帯異常という口の中のトラブルで、入院し全身麻酔の上手術をしており、且つ歯が生えてくるのが早く、永久歯が生えてくるのも早かったため。未だに4ヶ月に一度、口腔外科にてフォローアップしていますが、今のところ虫歯もなく歯並びも綺麗で歯石もほぼなく、毎回二重丸を貰っております。
これが少しでも役に立てば( ˙▿˙ )☝

  • らむらび

    らむらび

    ありがとうございます。
    高校卒業まで続けられたということで長く通われたんですね。
    歯医者に行く習慣がついたというのは大きいですね。
    参考になりました。

    • 11時間前
より

行ってますよ。
部活などで遅かったりしましたが、時間見つけて行ってました。だいたい3ヶ月おきくらいです。

  • らむらび

    らむらび

    ありがとうございます。
    夕方か夜間通われたんですね。今日次回予約で聞いたら20時までやっているとこのことで、ひとまず遅い時間に入れて様子見ることにしました。

    • 11時間前
  • より

    より

    そうですね、夕方の遅い時間だったり、部活の休みの日に入れたりしてました。

    • 11時間前