※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が小学生、下の子が保育園に入園し、入学・入園祝いをいただきました。お返しに悩んでおり、災害に備えた長期保存できるパンを送ることは失礼でしょうか。

上の子が小学生
下の子が保育園に入園しました。
それぞれ私の祖父母とおじおばの家から
入学、入園祝いをいただきました。

毎回お祝いをいただいたら気持ちでお返し
しているのですが、
ここ何年かで新築祝い、出産祝い、七五三、、、
など色々重なっていてお返しを何にしようか悩んでます。

この前いとこが成人式でお祝いのお返しが
お米2合✖️2個分でとても嬉しかったのを
覚えてます。

そこで質問なんですが今後災害が起こることが
予測されている中で
お返しにこのような缶の長期保存できるような
パンを送るのは失礼なのでしょうか?
祖父母は2人暮らしですが、叔父叔母の家は4〜5人で
住んでいるのであっても困らないとは思うのですが
お返しにこういった災害に備蓄できるのもはやっぱり
失礼にあたりますか?

意見きかせていただけるとさいわいです。

コメント

ふふ

ずれたコメントでしたらすみません。
このタイプの缶は手の力が弱くなるとあけにくくなるので、レトルトパウチとかの日持ちする食べ物の方が良いと思います。好きなときに食べられるし、簡単にハサミであけられますので!