※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもが最近、わざと悪いことをするようになりました。叩いたり、噛んだり、コップをひっくり返したりしています。表情は楽しそうですが、保育園に新しい子どもが増えたことが影響しているかもしれません。

1歳7ヶ月ですが、ここ最近急にわざと悪いことをします😞
叩いたり、抓ったり、噛んだり、飲み物の入ったコップを
ひっくり返したり…
表情としてはニコニコしていて、怒っているとかでは
なさそうです🤔

思い当たる環境の変化といえば
保育園に新しい子達がいっぱい入ってきていて慣らし保育をしているくらいです

コメント

ママリ

試し行動のひとつですかね?🥹
かまってほしいのかな〜と感じます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそんな感じしますよね😓
    これってひたすら構ってあげるしか
    ないんですかね?🤔

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    先手打って過剰なくらいに構って、ちゃんと見てるよってのが伝わると良いですよー!おさまります😊
    でも、これはしないよ、大事大事だよなどと教えるのは必要かなと思います!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒れば怒るだけ喜んでいる気がして…😩笑
    頑張って伝え続けます😂

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

親がどこまでしたら怒るのか試してるのかもしれませんね。
成長の一つですよ!
悪い事した時はその都度伝えたり悲しんだりして教えていくとそのうち覚えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒れば怒るだけ喜ぶんですよね😩
    頑張って伝え続けます😂ありがとうございます🙇‍♀️

    • 23時間前