※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

倉敷市の赤松病院で出産された方に質問です。陣痛時はどの部屋で子宮口を確認されるのでしょうか。また、入院が決まった際は陣痛室に通されるのでしょうか。教えてください。

ここ数年で倉敷市の赤松病院で出産された方いらっしゃいますか?
陣痛がきた際、まずどこの部屋で子宮口とか確認されるのでしょうか?
また入院が決まったら、まずは陣痛室に通されるのでしょうか?
教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

赤松で生みました!
ナースステーションの中?に内診室があってそこで内診やNSTがありました。
そこで子宮口見て 分娩室へGOが出たら分娩室でした。
それまでは陣痛が強くなるまでは自室、陣痛が強くなってきたら陣痛室に通され 何時間後とかにその内診室に連れて行かれました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は促進剤使うかも?で陣痛が来る前に入院だったので少し違うかもです💧
    陣痛が強くなってからはNSTも陣痛室で取りました!内診は内診室まで歩きました(歩くだけで死にそうでした😅)

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

昨年10月に赤松で出産しました!
陣痛きてまず3階のナースステーションの中でNSTなどやりました!4センチくらい開いてたかな🤔?
そこからエレベーターで4階の自分の部屋に案内されて色々説明され1時間ほどそこにいて、また助産師さんが来てまたエレベーターで3階の陣痛室にいきました!その時点で6センチほど!
また陣痛室で1時間ほどして、8センチくらい開いてるから分娩台上がろうということでまた分娩台のある部屋に(少し移動)行き出産でした!!