
2年生になる娘の出席番号について、他のクラスとの違いや理由が知りたいです。特に、1年生の時に1番だったことが大変だったようです。クラス替えでの影響についても教えてください。
学校の先生又は、わかる方いましたら
コメント頂きたいです。
今年度2年生になる女の子、親です。
わたしの時代は誕生日月が出席番号
今は五十音順になってます【うちの市は】
マンモス小学校です。
1学年150人以上居て、6クラスあり
ア行は10人以上います。
なのに、1年生の時ほかのクラスは
ア行の子が1番でしたが
うちの子、イ行なのに1番でした。
ウチだけです。学年主任だったし。
なにか理由があるのですかね?
さすがに2年生ではクラス替えで
1番は無いと思いますが
1番って結構大変だったみたいです💦
クラスの集まる時や何か集団出する時
1番が基準にされるから
恥ずかしい😂って言ってました。
- はじめてのママリ♥️
コメント

はじめてのママリ🔰
「あ」から始まる苗字がいなかったってことですかね?

はじめてのママリ🔰
理由はなく、たまたまだと思います!
-
はじめてのママリ♥️
たまたまなら、いいのですが
1年間モヤモヤしてて
10人以上いてア行、振り分けないのかな?って思ってました(笑)
ありがとうございます🙏- 4月6日
-
かなママ
教員です!
基本、苗字でクラス分けはしないので、たまたまそうなっただけなのかな?と思います😊
お子さん、1番が嫌だったんですね😭
2年生では、2番以降になることを祈っております✨- 4月6日
-
はじめてのママリ♥️
たまたまなら良かった♥️
ほんと2年生がドキドキで
次は3番ぐらいがいい‼️って言ってます(笑)
ありがとうございます🙇♀️- 4月6日

かなママ
ごめんなさい😭
上の方のコメントのところに記入してしまいました😭

はじめてのママリ🔰
学校によりそれぞれのやり方があるので一概には言えないですが、苗字でざっくり分けた後、子ども同士の相性や体力、学力、リーダーシップなどトータルで見てバランスを取ります✨
-
はじめてのママリ♥️
クラス替えは学力や体力で
いい感じに分かれるとは
聞いたことあります!
やはり学校独自のやり方がありますよね!
次は2番以降を狙ってるみたいで(笑)
ありがとうございます🙏- 4月6日
はじめてのママリ♥️
ただ単にそれだけなら
腑に落ちますが🤩
10人以上いてア行、振り分けないのかな?って疑問に思って😭
ありがとうございます🙏