
コメント

はじめてのママリ🔰
アラフォーでブランク7年、子どもが1年生と年少の時に仕事を再開しました。
私は元々興味があったのもあって、保育補助に応募して採用してもらいました😊
土日祝休み、距離も良かったのが決め手でしたけどね。
今は何れ(下の子が小学生くらいに)保育資格を取得して、正社員になることを目標にしています。
当たり前ですが子ども事由のお休みに理解があり、働きやすいです😊
はじめてのママリ🔰
アラフォーでブランク7年、子どもが1年生と年少の時に仕事を再開しました。
私は元々興味があったのもあって、保育補助に応募して採用してもらいました😊
土日祝休み、距離も良かったのが決め手でしたけどね。
今は何れ(下の子が小学生くらいに)保育資格を取得して、正社員になることを目標にしています。
当たり前ですが子ども事由のお休みに理解があり、働きやすいです😊
「資格」に関する質問
子どもが入院中で 退院日が決まり、入院費の目安を出されましたが まだ資格確認書等出してないので 一旦100%での精算らしいですが 会計時に保険証等提示すれば 負担額はその時に変わりますか? 一旦その額用意しなければ…
批判はいりません。 私は今シングルで生活保護を受けてます。 理由は離婚したときに末っ子がまだ1歳で家庭保育だったため預け先がなく働けなかったためです。 母子家庭なので満点で入れると思ってこともあり求職活動中…
職について悩んでます 30代でパート主婦、貯金なし、資格なし 旦那のお給料は低いです 生活はギリギリ このままではいけないと分かってはいても 人間関係など、苦手でやりたい職も得になく 資格を取るにもいくらかはお…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
保育補助、ニーズもあるしやりがいもありそうです!
幼稚園の担任の先生とか見てるとめちゃくちゃ大変そうなのですが、保育補助のお仕事はどんな感じですか?🥹
はじめてのママリ🔰
少子化とは言え、保育園は暫くはなくなりませんからね😊
保育士などの保育者は人数必要ですし。
補助は園によって違うと思いますが、私は園の環境整備(掃除や消毒)が主な仕事かなー午睡の準備とか。
後は雑務として例えば折り紙などの整頓とか、洗濯とかやります!
子どもたちとも触れ合います😊