※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の入園式での挨拶について不安があります。年少の我が子が一人で、年中の子が二人いる状況です。挨拶だけで良いのか、名前を言うべきか悩んでいます。子供同士は学年が違っても話すのでしょうか。

あと少しで幼稚園の入園式でその後
バス通になります✨

乗るバス停からは年少さんはうちの子だけで
あとは年中さん2人のみ
トータル3人です。

年中さん同士だし、年少さん1人なので
私が緊張します😂笑

とりあえず挨拶しとけば大丈夫ですかね?😂
名前とか言わなくていいですか?笑

私自身1人で全然平気なんですが
子供関係だしなと思って🥺

我が子は私と違って誰ともでも話したり
その輪に入っていこうとします🙄

また学年違っても喋ったりしますか?

批判なしでお願いします!

コメント

さとぽよ。

毎日のことなので挨拶や自己紹介は大切だと思います⭐
わたしは、もう少し人数いましたが色々聞けるので学年上の子って有り難かったです。
1人休んだら2人になるって考えると話す機会は増えると思います。

はじめのママリ🔰

子どもの名前は伝えて、よろしくお願いします〜☺️ぐらいで大丈夫だと思います!
毎日顔合わせるので、学年違っても普通に幼稚園のこととか話したりしてました。

newmoon

挨拶と子供の名前の自己紹介はした方がいいと思います🙆‍♀️
上の学年の方と繋がりできるならラッキーですよ✨
なんだかんだ幼稚園の行事のことや持ち物のことなど、細々と分からないこととか出てきた時に毎日顔合わせる先輩ママさんいると気軽に聞けるので😌子供は学年違っても全然喋りますし遊びますよ!
小学校受験や引越しなどしない限り、小学校もずっと同じですし、小学校になっても分からないこと聞けるママがいると安心ですよー🫶