※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

入学式に着物を着るのは少数派でしょうか。周囲の反応が気になります。着物を着る方はいらっしゃいますか。

入学式って当たり前に着物着るものだと思ってましたが
今は着る人の方が少ないんですかね?
そこそこ田舎で1学年110人前後なんですが、
入学式で着物私1人だったらどうしようと焦ってきました😂
ママリ見てたら主役は子どもなのに張り切りすぎと書いてありました。
え、親は張り切ったらダメなの?となってます😂
結婚した時に親が買ってくれた着物なので
何回か着ないと勿体ないなとも思い。。笑
かと言って数人とかだとちょっと浮きますよね🤣
入学式に着物着る方いらっしゃいますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼいませんが
小学校の入学式に1人いる程度です🙂

中学高校では見かけませんね🤔

正直目立ちますし仰る通り
あのお母さん張り切ってるなと周りから言われてる方見ましたが
その場でそう思われるだけで他人がどう思おうがいいと思います🙂🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    1人ですか!?それは心配です笑
    確かに、中学高校で着るつもりはなかったです😳

    そうですよね!
    他の人の意見は気にしないようにします🙇‍♀️

    • 4月6日
✩sea✩

小学校は3回、中学校は2回、入学式を経験しています( ・ᴗ・ )
小学校は100人弱、中学校は180人くらいの学年ですが、3人くらいが着物の方です( ・ᴗ・ )
この間、高校の卒業式に着物を着ていく、という職場の方がいましたが、お子さんに「子どもより目立ってどうするんだよ。着てこないで」と言われたらしいので、言われないうちは着たいなら着て行った方がいいんじゃないかな、と思います( ᵕᴗᵕ )
ただ、私個人的に正直な思いとしては、着物の方は少ないので目立つ、と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そんな規模でもやはり着物は少数なんですね。。
    中学高校は着るつもりはなく、小学校のみという認識でした😳
    子どもから言われると流石に着れないですね😂
    目立つの覚悟で行こうと思います😔

    • 4月6日
ゆき

小学校の入学式
2回経験していますが、
1学年50人くらいで
着物の人は2回とも1人でした😔
なのでよく目立ってました!
少ないとは思いますが
着るのアリだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    50人で1人、、
    100人で2人ほどですね笑
    昔は当たり前だったのに、今は着るのが珍しくなっていますよね💦
    時代を感じます🧐
    アリと言っていただいて嬉しいです☺️

    • 4月6日
ママリ

私は着物は着ないので、求めている回答ではないかもしれませんが🥺

一学年130人の学校ですが、着物は本当に数人でした。

でも素敵だと思いますよ🙂
単純に着物を着るのが大変だから、着る選択肢がない人が多いと思います。

ママリを見ていると、着ることを相談している方もたまにいます✨

自信を持って着て行っていいと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    確かにそうですよね💦
    ヘアセットもだし、朝早くからわざわざお金かけてまで着たいと思う人の方がきっと少ないですよね🥲
    前向きなコメント嬉しいです☺️
    数人しかいないの覚悟で行ってきます!笑

    • 4月6日
ままり

私立の良い学校とかなら着物の保護者もチラホラいそうなイメージあります🙄

普通の公立学校は、、地域性もあるかもですが、去年のうちの子の入学式では着物の保護者はいらっしゃらなかったです🙄
(仕事の出勤時間的に毎年入学式に向かう親子を多数見ますが、小学校の入学式で着物の親御さんは私は見たことないです)

当たり前に着物着るものだと思ってた、ということは、質問者さんの周りでは皆さんそういうご家庭も多いような地域なのかもですね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    ごく普通の公立学校です笑
    都会の方は着るイメージなかったんですが、やはり地域による差が大きそうですよね💦
    着物は田舎あるあるかもです😂
    私は着てないですが卒園式でも着ている方いたので😳
    少数なのを覚悟で行きたいと思います🙇‍♀️

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

えー着物着れるなら目立ったとしても着ても良いと思います✨わたしは持ってないから着れないですが、持ってたら着ますよ!
ママ友達とも、やっぱり着物素敵だよね、中学の入学式は着ようかと話してました😊
長男の時は140人ちょっと超えたくらいの人数で、着物の方2〜3人いましたよ。
やっぱり華やかで素敵でしたよ🥰
だって我が子のハレの日ですもん。
親も華やかにいきましょう🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そう言っていただけて嬉しいです😭
    着物を素敵だと思えるママリさんの心も素敵です💓
    晴れの日!そうですよね。
    前向きなコメント嬉しいです。
    自信持って入学式に臨もうと思います🌈

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

私は着物素敵だと思います🥰
素敵だと思う人もいるので気にしないでください🥰

私は楽をとってしまうし、持ってないので着ないですが着物は素敵です🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    前向きなコメントに救われます🥲
    着物を素敵だと言っていただけて、心が軽くなりました😭
    そして自信が持てました!
    優しいコメントありがとうございます🥲

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

いまどき自分の着物を持ってる人も少ないでしょうし着付けや髪のセットなどお金も時間もかかるので着物を着るのが当たり前という感覚は今の時代にはないかもですね。
おそらくスーツのほうが多数派かなと思います。
けど私は着物素敵だと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね😔
    私は逆に時間とお金をかけてでも着物着たいなと思うので、変わってるのかもしれません😂💦
    素敵と思ってくださる方がいるだけで救われた気持ちになります。
    ありがとうございます☺️

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

まだその時は来てませんが、祖母宅に着物が沢山あるので節目はほぼ着るつもりです☺️✨
一人だったとしても気にしないです!
張り切りすぎって、和装を馬鹿にしてますよね笑

和装は体型の変化も酷く気にしなくていいし、若すぎないデザインでなければある程度の歳まで気にせず着られるし、何より「色が…」とか「マナーが…」とか一々考えなくていい(着物も格がありますが、最初にちゃんと整えておけばそれ一つで済む)。

卒業用・入学用云々も基本考えなくていいので(気分で部分的に変えるのはアリですが)、メリットのほうが大きいです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    おばあさまのお着物、きっと素敵なものがたくさんありそうですね☺️
    気にしない!その前向きなお言葉に救われます😭
    ほんとにそうですね。和装素敵なのにな、、と否定されるとショックで💦
    私も逆に、服装何も考えなくていいので楽だなと思います✨
    ママリさんの娘さんの入学式も楽しみですね🥰きっとあっという間です!
    優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月6日
はじめてのママリ

着物、素敵だと思います🫶🏻着物の「目立つ」って少数派だから目立つだけで、その場にそぐわない華美な服装で悪目立ちするのとは意味が違うと思います。着物はれっきとした正装ですから堂々と着て良いと思いますよ☺
ちなみに私は都心部ですが卒業式も入学式も普通に着物の方は一定数いますし私も息子が卒入学式を迎える際には着物を着たいと思ってます🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。悪い意味で捉えてしまってました💦
    都心部でも着物の方いらっしゃるんですね😳
    今日が入学式だったのですが、意外と着物の方が多く安心しました🥲
    ママリさんのお子さんの入学式も楽しみですね🥰

    • 4月7日
mari

ご両親が買ってくださったものをお子さんのハレの日に着るなんてとっても素敵です☺️🌸
私も着物着ていきますよ♡
式典で着るのは初めてですが、正装なので目立とうが何だろうが気にしません🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    ほんとですか🥲
    そう言ってもらえると両親も喜びます。
    今日入学式でしたが、着物の方多かったです!
    前向きなコメントで自信持って行けました。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

うちも今年入学です!
私は着物は着ませんが、よそのお母さんが着られてても張り切りすぎとは思わないです。着物を持ってて着る習慣がある人なんだな〜すごい〜✨って感じです。
ママリさんの投稿を見て、明日、うちの学校の入学式でも着物の方いらっしゃるかしら?いたらいいなって期待しちゃいました!
自分では着ないですが、着てる人をみると素敵だなって見ちゃいます😍
少数派でもネガティブなことではないし、自身を持って着て行っていいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そう言っていただけて嬉しいです🥲
    着物って本当に素敵ですよね☺️
    今日入学式でしたが、着物の方が意外にも多く安心しました!
    少数派でもネガティブなことではない、ほんとにその通りですよね😭
    下の子の入学式も堂々と着ようと自信が湧きました。
    前向きなコメントありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 4月7日
菊

1学年15人での入学式でしたが着物を着たお母さんは私を含め5人いましたよ
田舎だからかなぁ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    15人中5人は多いですね😳!
    田舎あるあるなのでしょうか笑
    でも他の方の着物姿を見て、やっぱり着物って素敵だなあと思いました🌸

    • 4月9日