※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐏ままり🐏
子育て・グッズ

一歳半の子どもがまだおしゃべりしないことを心配しています。言葉は「パパ」だけで、ママは言わずに笑います。大人の真似や指示には反応しますが、発語がないことが気になります。発語を促す方法はありますか。

一歳半でまだおしゃべりしないのが心配です…

喋る言葉といえば「誰?」の問いにたいして「パパ」(誰でもパパ) と言うだけです。
ママは?と聞くと含み笑いをしてわざと言わないようにしたりします、(一度もママとは言ったことはありません)

大人の模倣はするし、あれとって と言うと取ってくる、
クルクルして!というとその場でクルクルまわって遊んだり、テレビ見る?といえば椅子に座って待ったり、

言ってる言葉は通じてる感じはするんですけど、あちらからの言葉がなくて心配です…

個人差はあると思いますが、発語を促すために何かできることはあるのでしょうか?

コメント

むむむ

一歳半を役場の日程が誕生日と合わず、一歳8ヶ月で受けた現2歳ですが、
親が言ってることは理解してるけど言葉が出てきてないね〜なんて言われました!

でもそこから1ヶ月経ったくらいで、
すごく成長したなぁと感じました。
ほんとにその子のペースなんだろうなと思いますが、我が家は指摘を受けた後くらいから、夜寝る前に本の読み聞かせを始めました!
少し早いと思ってた物語の本とか昔から読み続けてる色の本とか、色々なジャンルを読みました!
あと身体洗うときに、足とか耳とかって一緒に言えるように話しかけながら洗ってあげました!

でもそれはきっと本人がその頃から絵本が好きで、身体の部位も歌とかで興味があってって感じだったので、その子が好きなところから一緒に覚えていくのがいいのかなと思います!

うちの子もずーっとママしか言わず、誰でも彼でも全人類みんなママです🤣
ですが、最近になってたまにパパのいないところでパパと言ってます(笑)

親は心配だし、周りと比べてしまって不安かもしれませんが、頭で理解していることすらもすごいと思います🫶
一緒に練習してあげてください!

  • 🐏ままり🐏

    🐏ままり🐏

    優しいお言葉と体験談ありがとうございます😭❕
    うちも絵本が好きなのでたくさん読むようにします
    どこに聞いても今の月齢だと個人差だからね〜としか言われなくてモヤモヤしてる日々です🥲

    • 16時間前
  • むむむ

    むむむ

    なんか寝てるときに今日一日のことを頭で復習したり思い出したりするみたいなので、寝る前に読んであげるのがいいみたいです🌼

    わかります!
    うちは3月生まれなので、なるべく上の子とは比べないようにとは思っていますが、周りに言われると余計モヤモヤしますよね😩

    • 4時間前
さりな

同じ月齢同じ感じです。
まだまだ自分の興味関心を満たすこと芽最優先なので、こちらの言うことは理解してるけど自分優先です。

  • 🐏ままり🐏

    🐏ままり🐏

    いつかお話ししてくれると気長に待つしかないとは思いつつ、モヤモヤする日々です…

    • 16時間前