
コメント

はじめてのママリ
職業訓練で短大に通って、保育士と幼稚園教諭の資格を取りました。
職業訓練は無職なら応募できるはずですよ。
はじめてのママリ
職業訓練で短大に通って、保育士と幼稚園教諭の資格を取りました。
職業訓練は無職なら応募できるはずですよ。
「保育士」に関する質問
パート保育士として働かれている方 産休育休とられた方いますか?? 上の2人は前の保育園(正規)の時に産休育休2度取りました 今は1日5時間の週4パートです 1年以上勤めてるし雇用保険、社会保険加入はしてます 実際と…
保育士さんいらっしゃいますか? 保育士になるべく来月から通信の学校で学ぶことになりました🥹 試験は2年後になりますが、今から未知の世界を想像して震えてます… 試験なんて高校ぶりなもので… 保育士試験は実技もありま…
皆さんなら1週間休んだ後、職場にお菓子を持っていきますか? 保育士をしています。 1週間私の不調でお休みをさせていただきました。 お菓子を持っていくかどうか悩んでいます😣 ・全体で40人くらいの保育士 ・私は先輩…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
実際に通われた方からのコメントありがとうございます🙇✨
働きながら独学でとるか、職業訓練にいくか迷っています。行くとすると子どもが3歳と5歳になる年から2年間通うことになりますが、未就学児がいての通学が出来るのかどうなのか不安もあります。どう思いますか?
はじめてのママリ
独学で簡単に取る人も私の周りにいましたけど…
正直、どんだけ暗記が得意なんだよって感じです。
ずっと働きながら勉強してきたけど…ってママさんも何人も来てましたよ。
学校生活はめちゃくちゃ楽しいです😊
そのつどつどでミニテストなどをして、2年後に資格が与えられるって感じです👍️
しかし、職業訓練の大変なところはお子さんが体調を崩してもなかなか休めないとか(←職業訓練受講給付金をもらうとなると)、夜中寝不足で課題を仕上げなくちゃいけないとか、体力的にはけっこうきます。
でもかけがえのない2年間になりますよ🙆
幼稚園で働きたいという希望がなければ、保育士だけ取るのがオススメです。
私は最高の2年間でした✨
はじめてのママリ🔰
色々教えていただきありがとうございます😭✨出席率によって何がどうなるのかもう一度調べてみます、また学校は指定されてるので、子供の体調不良の時リモートで出席出来るのかなども確認してみようと思います🌷ママリでも行って後悔した方のコメントは見かけたことがなく、ただ一歩踏み出す勇気もなかったのですが、前向きなご意見聞けて安心しました。ありがとうございました😭✨🙇