
息子のスポーツチームに、辞めたいと言いながらも実力のある子がいます。息子は真面目に頑張っていますが、その子の状況に悔しさを感じています。この気持ちをどうしたらよいでしょうか。
息子のスポーツチームで、息子の同学年でいつも「辞めたい」と言っている子がいます。
でよその子はダントツうまくて、上級生にも余裕で勝ったりします。
息子は実力的には全然下ですが、真面目に頑張っています。
その子はいつも辞めたい辞めたいと言っていて、練習を2週間連続で休んだりするのに、たまーに来たら、ミニゲームで一番点をとります。
親として見ていて辛いです。
このモヤモヤと悔しい気持ちどうしたらいいですか・・・
批判や厳しいご意見はご遠慮くださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
辞めたいならとっとと辞めたらいいのに😩
そんなに辞めたい辞めたい言ってたらみんなのモチベが下がりますよね。
上手いことに関してはその子の実力だと思うので特に何も思いません。
やるなら真面目にやれ、辞めたいなら辞めろって話です🤦♀️

ちぃ
才能の世界ですもんね🧐
才能を与えられた子としてもう別格扱いで自分達とは別枠で見るのが良いと思います☺️
比べてもしんどくなるだけですしね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
比べたらしんどいです。
真面目にやってる子なら仕方ないと割り切れるのですが、
練習もしょっちゅう休むし、練習中もすぐキレたり辞めたいと大きな声で言ったりして周りのモチベーションが下がるんです・・・- 19時間前
-
ちぃ
上の方の回答見ましたが、その子自身もかわいそうですよね😢
だってやめたいのに親が辞めさせてくれないんですもんね💦
才能がある分親が惜しくてやめさせないんでしょうね😮💨
その子もかわいそうな状況だと思ったらその子に対しては気持ちが楽になると思いますよ🙌- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
かわいそうだと思う気持ちもあるのですが、
うちの子はいつもこの子にバカにされるんです😢
「お前なんて相手にならん」「お前と同じチームになるとやる気なくなる」みたいに言われます。
ミニゲームでうちの子と同じチームになったら、本当に何もしないんです。立ってるだけ。
うちの子はヘラヘラしながら「もぉーそんなこと言わないでよー」と言い返すぐらいで、こっちが苦しくなります。- 13時間前
-
ちぃ
なるほど💦
その子が上手なのでコーチも注意しない、親も兄弟もやっていて親の中でも力があるボス的な存在なのでその親にも誰も意見できないって感じですかね?- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
コーチは注意するんです。
親も注意してます。
ボス的な存在でもないです。
でも直らないです。
コーチは辞めたいなら辞めれば、
やる気ないなら練習から出ときな!
という感じできちんと注視してくれます。- 10時間前
-
ちぃ
じゃあ全然まだマシな状況だと思いますよ😳
ボス的な感じだと誰も意見できないしコーチも注意しないしみたいなもっと悲惨な状況なので😰- 2分前

てんてんどんどん
元々のセンスがある子なんでしょうね💦
お子様がそれを見てお辛い気持ちになるなら考えなきゃですが、主様がモヤモヤなど負の感情を抱いているならお子様の頑張りだけをひたすら褒めて伸ばし、親もグッと我慢の試練だと思って見ているしか無いと思います。
どんなに努力をしてもセンスがある子は努力をせずにも簡単に出来てしまうのはスポーツも勉強もありますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
息子は表には出しませんが、内心かなり悔しいみたいです。
僕は毎日練習に行ってて、練習も真面目にやってるのに、
あいつはしょっちゅう休むし、たまに来ても適当に練習したり、すぐキレたり、横に座ってたりするのに・・・と言ってます。
辛いです。- 19時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ほんと辞めたいならとっとと辞めてほしいです😢
でも親が絶対辞めさせない感じです😭😭
両親共にそのスポーツをしていて、この子のきょうだいもみんな同じスポーツチームに所属しています。
早く辞めて欲しいですが、絶対に辞めないと思います・・・