
コメント

ママリ
給食がない日は学校にお弁当持って行って、教室で保管し、学童で食べてます!

せな
給食が出る前は、学校にお弁当持参して、ランドセル置いておくロッカーに保管、下校後に学童でお弁当食べてました!
-
ママリ
教室に保管しておくの参考になります!
- 17時間前

晴日ママ
学校に持っていく子も居ますが
我が子は扱いが雑で弁当がぐちゃぐちゃになるのが分かりきってるので
学童にお弁当届けてます🥺
保冷剤入れてても冷蔵庫保管して頂けるので
痛みの心配も無いので🥺
-
ママリ
学童に冷蔵庫あるんですね!
めちゃくちゃいい学童‼️
食中毒の心配ないし安心ですね。
うちもそんなのが良かったです(笑)- 17時間前
-
晴日ママ
保育園(支援センターも併設)されてる学童です🥺
三男を保育園に送るのに
長男の学童も通るのでついでにお弁当届けてます笑- 17時間前
-
ママリ
併設されてる学童いいですね!
卒園後もなんだか安心😊- 1時間前
-
晴日ママ
保育園自体は小規模園なので
2歳児までですが
その後運良く系列園に通えてるので
職員は10年程顔見知りです🤣
今日から次男が放デイで
始業式も今日なので次男のお弁当どうしよって思ってます🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちは子どもが自分でお弁当を持って行き、学童に移動するときに自分でお弁当を持って学童に行きます。
-
ママリ
大体が学校で保管、学童に移動時に持参って感じなんですね!
参考になります‼️- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
民間や保育園等に併設された学童なら親が持って行って預かってくれるかもしれませんが、市の学童なら学校に行く時間帯はまだ学童開いていないので子どもが自分でという感じですね!
- 17時間前
-
ママリ
ほとんどが市の学童ですかね🤔
学校が始まると学童開いてないですもんね。- 1時間前

ママリ
お弁当と着替えを入れたリュックを
仕事前の7時頃に学童に届けてます!
-
ママリ
その時間に預けられるの便利でいいですね!
- 1時間前
ママリ
教室に持って置いておくんですね!
参考になりました😊