※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、アンパンマンを意図的に見せない親が増えていると聞きましたが、子供はキャラクター好きになると思います。どうやって避けているのか気になります。

アンパンマンを意図的に子供に見せない親が増えていると聞きました🫨
理由は様々でしたが、、、

正直アンパンマン避けたところで年齢上がるにつれてキャラもの好きになりますよね?
そういうのも避けるんですかね??

うちの子、3歳目前ですがアンパンマンブームが去りかけ次はポケモンに移行しつつあります😂
キャラ物は子育てに避けて通れないと思ってますが、どうやって意図的に見せないように子育てしてるのか気になりました

コメント

はじめてのママリ🔰

私の友達の兄家族はアンパンマンは見せずに育ててました!
理由はアンパンマン見せると全部がアンパンマンだらけになっちゃうのと親がディズニーが好きだったのでそっちに強制的に染めてた感じです😂笑

私自身も親が何故かクレヨンしんちゃんを嫌っていてテレビがついてるとチャンネル変えられて見せてもらえませんでした😂笑

ママリ

うちは子どもが全員アンパンマン好きじゃなかったので見てませんでしたけど、アンパンマンのおもちゃって、ザ、子どものおもちゃ!で嫌だったので

気持ちはわかります(笑)

アンパンマンのじゃなくても同じおもちゃあるんだからそっちにしてくれーって。

ポケモンとかパウパトとかそれはいいんですけど、なんかアンパンマンのあのフォルムがダサいと思っちゃうのでそれでじゃないですかね?

他のキャラは私的には全然いいです!

はじめてのママリ🔰

テレビは見せてないし、試しに見せても本人も全然興味を示しませんでしたが、アンパンマンはキャラとして大好きになりました😂😂😂保育園とか行くと避けられませんねえ😂😂😂

次女も既に長女が持ってて家にあったアンパンマンのぬいぐるみが大好きです。何がそんなに引きつけるんですかね😂

はじめてのママリ

うちはキャラ物を避けているわけではないのですが、普段テレビをつけていなくて😅
月に一度くらいテレビ観るときは、録画のピタゴラスイッチばっかり観ているので、キャラ物に興味を持たないです。
水筒とか選ぶ時もキャラ物ではない物を選んでました🙂

はちこ

アンパンマンを避けて通ろうとして
1歳半で避けきれなくなりました😂

アンパンマンだけじゃなくディズニーとか
キャラ物が私と旦那があまり好きじゃなくて
おもちゃもキャラ物になると値段上がるし
本人の意思で欲しいと思うまでは避けようって決めてました😂

キャラ物のおもちゃは一切買わない
アンパンマンとかはわざわざ見せないとかやってましたが
義母がアンパンマンのおもちゃ買ってきちゃって
そこから息子はアンパンマンの虜です(笑)
あまりにもアンパンマンに反応するので
これは欲しいって事だなとなり今では
アンパンマンのおもちゃやお菓子は買うようになりました!