※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

進級式でAちゃんのママと会話し、Bちゃんの話をした後、他のママとの間で自分の話題がどう思われたか不安になっています。

気にしすぎだしもう取り返しつかないのですが
反省してるので批判は勘弁してください😭

昨日、前年度同じクラスだったAちゃんのママと進級式で会って
2-3回しかちゃんと話したことなく、
だけど向こうからお声掛けくださったので
会話の糸口を探すべく、最近別のママから聞いた
転園して行ったBちゃんとAちゃんが転園先の街の公園?で遊んだっていう話を振りました。

全然普通に、「そーなんですよ!夫の親戚がそっちに住んでて、連絡したら偶然」って返してくださったので、あーいいなぁ、私もまたBちゃんにも会いたいですみたいな感じで会話終わったのですが

帰ってきてから、他のママとの間で自分の話題が出てるって嫌じゃなかったかな?💦
とか何の話されてるの?💦って思われててもおかしくなかったかなぁと😭

こういう、会話してから後からこれ嫌じゃなかったかなとかすごくよくあります😓

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか分かります…

でも他のママさんからも「〇〇なんですか?⬜︎⬜︎ちゃんママから聞いて〜」とかの話聞くことあるので、お互い様かな〜そういう世界かな〜と思って…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうものですかね🥹
    でも確かに、私も誰に聞かれてもまずくない話、行動しか、園のママ友の前ではしないのでそういう感覚かもしれないです🙇‍♀️

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥺
    めちゃめちゃ噂好きとかのちょっとアレな方も居るかもしれないと思って、知られても差し支えない情報しか出さないように気を付けてます…なかなかママ友は出来ないかも笑

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後から、あれ失言じゃなかったかな?って考えるの、私は特に若かりし頃(笑)多かったんですが、結婚して子ども出来て人間関係深入りしないようになったら減った気がします。
    今も時々あってドキドキしますが🥹

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!!🥹
    「ここだけの話」も絶対ここだけにはならないだろう、の覚悟で話してるし聞いてます。。笑
    情報共有出来て有難い部分の恩恵があるので、その点は割り切るしかないですよね😓
    私も独身時代は人間関係深入りタイプだったのでドキドキ経験多かったですが、確かに家族出来て子ども持つと余計な事考える余地も減りますしね💦

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!
    今はあれこれ考えて悩む余裕あまり無いですよね😅
    同じような方とお話し出来て良かったです🥺

    • 14時間前
のの

引っ越して転園があり、前の園のママ友から「〇〇くんが息子くんに会いたいって言ってるみたいだよ〜予定合わせない?」って連絡きたことありますが、素直に嬉しかったですよ🥹💓
なので気にすることないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりにくくてすみません😿
    昨日会話したAちゃんママの話(Bちゃんと遊んだんだってっていう)を、私と別のママが話題にあげてたこと自体をAちゃんママが嫌じゃなかったかなと思って気にしてました😣

    • 18時間前
もな💅🏻

私は会話ふってくださったことのほうが嬉しく感じるので、気にならないかもです。
ママの間で情報がまわるのは仕方ないことだと思うので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私も、どこかで、◯ちゃんママはこうらしいよって話になるだろうっていう前提で人と会話してるなって思いました😂
    そういうものって思って下さってたらありがたいです🥹

    • 18時間前