
低月齢の子どもを保育園に預けている方に、離乳食の進め方について質問があります。特に、平日の朝に新しい食材を試せないため、土曜日に進める方法について教えてほしいです。例えば、卵を少しずつ増やす際のタイミングや方法についてアドバイスをいただけますか。アレルギーの心配もあるので、慎重に進めたいと思っています。
低月齢で保育園預けた方、離乳食どうやって進めてますか?
平日の朝に新しい食材を試すことはできないので、
土曜にすることになるのですが、全然進まなくないですか?😂
例えば、卵は少しずつやっていくと思うんですけど、
毎週土曜に耳かきひとさじずつ増やしていくんですか?
それとも最初土曜にひとさじあげて、一日あけて月曜に少し増やして…って感じですか??
1度土曜にあげるので、月曜に増やしてー、でもいいのかなと思うけどアレルギー出やすいのでどうなのかな…と思ったり…
質問ばかりすみません💦
わからないことばかりで…どなたか教えてください💦💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1日おきで進めては居ますがあまり慎重にはやってないです🥲2人目という事もありますが結構大雑把に増やしてます笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙂↕️
卵もその方法で進めましたか?
はじめてのママリ🔰
今ちょうど進めてます‼︎
けど頻繁に風邪を貰ってくるので中々進まないです笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!じゃないと一生終わらないですよね🤣
うちもいつ呼び出しの電話くるかドキドキしながら仕事してます笑