※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペ 夜新生児と一歳半過ぎの子を育てています。基本的にワンオペ…

ワンオペ 夜

新生児と一歳半過ぎの子を育てています。
基本的にワンオペです。ミルクは混合です。
夜になると新生児が泣くことがあり(オムツ換えのときやおなかがすいたりなど)、それにつられて上の子か泣いて起きます。今までが抱っこで寝かしつけがほとんどで、授乳中も泣きながら抱っこを求めてきます。抱っこしないとどんどんヒートアップしそうで、でも授乳の途中で、、、
って感じでバタバタなのですが、同じ経験をされたかた、どのように乗り越えたのかしりたいです!

コメント

3児ママ

大変ですね💦
毎日お疲れ様です😭
我が家は夜中だけミルクにして、上の子が起きてきてしまって、赤ちゃんがミルク途中だった場合、哺乳瓶をタオル等高さ調節できる物を下にしき固定させ、セルフミルクしてもらってます🍼
本来なら新生児でセルフミルクは良くないのは分かってますが、我が子は、1度完全に起きてしまうとそこから2時間とか平気でずっと起きてるタイプなので、目が覚める前に上の子を寝かしに入ります😣
毎日寝不足で大変ですが無理せず過ごしてください😭

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです😊
私も上の方と同じく最初っからセルフで飲んでもらってました😂
母乳がいいとかのこだわりはなかったので、セルフで飲んでもらってる間に上の子に構えるって理由で初めからミルクでした😊
どうしても母乳!!ってわけでもなければ、上の子を優先してあげた方がママさんも楽かなー?って思います😊

やすばママ

お疲れ様です🙇‍♂️🙇‍♂️
私も1歳半差なので分かります😭

基本私も上の方々と同じようにセルフミルクが多かったです!!
日中も上の子が居る時はセルフミルクして貰ってて、
上の子が居ない時は思いっきり下の子とイチャイチャしてました!!!