※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さな
子育て・グッズ

過保護すぎますか?第一子の次一年生の男の子がいます。上がいるわけでは…

過保護すぎますか?
第一子の次一年生の男の子がいます。
上がいるわけではないので口が強くなく、嫌なことを言われても言い返したりはしません。
近所の子で(同い年)会うたびにお前本当バカだよな、とかうざいとか人の家に勝手に上がったり人の家のお菓子をバクバク食べたり、、かと思えばお邪魔します〜とか挨拶はちゃんとするので躾がなってるのかなってないのかよくわからない友達がいます。
あとは平気で横抜かししたり息子が〇〇で怒られてたよとか(人のこと言えないのに)いちいち報告してくるので最近は私がもう会いたくなくて(近所なので毎日レベルで会いますが…)イライラしてしまうので距離を取りたいなと思ってしまいます。
もちろん小学生男子なんて周り見ててもそんな感じのこと言ってる子たくさんいるだろうし過保護だよ!と言われるのでしょうが、自分の子がいつも命令されてたりバカと言われててははは〜と笑ってはいられないですよね😅

息子はそういうことを言われたり威圧的な態度など嫌ですが嫌いとかではなく会えば遊びます。
嫌なこと言われても苦笑いしたりちょっとむスッとしてますがスルーして切り替えてます。


こういう場合はやはり見守るしかないですかね?😂
私が遊びに誘わないようにしたり距離とっても良いのか、、かなり悩んでます。
みなさんはどうですか?経験ありますか?

コメント

プレデリアン

私は制限してます💦
時々下校中嫌なことを言われて泣いて帰ってくることがあるので学校に電話し次の日皆の目の前で謝らせてます。
その一週間はお迎えに行き目を光らせて相手に遊びたいと言われてもいつかね。と断ります笑
まだその年齢は親が距離を取らせた方が良いですよね😭

はじめてのママリ🔰

うちも息子さんと同じようなタイプです。

うちは言い返しますが、口が達者ではないので勝てません。
言われたらすぐに泣くタイプです。
なので、余計にバカにされるというか、下に見られることが多いです。
でも、嫌いではないみたいで仲良く遊んでたりもします。

知り合いに学校の話を聞いてると、もっとすごい子たくさんいるので、とにかく自分で言えるように、自分の意見をハッキリ言えるように強くなって貰わないとなと思ってます。

ただ、バカって言ってくるなど度が過ぎてるのは直接その子に言うかもです。
うちの息子の場合、直接その子に伝えたほうが本人も気持ちが強くなれる事が多いので…

ただ、こちらから遊びに誘う必要はないかなと思います!
まだ親が一緒じゃないと遊べないうちは制限していいと思います!

3人ママ☆

うちの長男もわりと気弱で、言い返したりしても言い負かされ、帰宅後にグズグズ言ったりです💦
やはり小学生って色んな子います💦嫌なことは嫌とその場で言うように、トラブルあったらすぐに担任に相談か帰宅後親に言うようには伝えてます😣
あまりに暴言なときや息子が悩んでいた時は担任に電話相談して、注意してもらったり配慮お願いしたこともあります💦
遊びとかも制限しても良いと思います😢

猫LOVE

うちの息子も繊細さんで大人しかったです😳

お子さんがその子と関わりたくないと言えば私も考えますが、嫌な思いしてもその子と遊びたいなら何もする気はないですね😅

嫌なことがあっても我慢できる心が育つのは良いことかなと思いますよ🙂