
3ヶ月から寝る前のギャン泣きがひどくなり、日中の過ごし方を変えても改善しません。早く寝かせる方法についてアドバイスが欲しいです。
3ヶ月から急に寝る前のギャン泣きが酷くなりました。
元々寝る前の寝ぐずりが酷かったのですが、スイッチが入ってしまう日は泣き方がキーキーな感じです。
日中の過ごし方が悪いのか?と思い変えてみても中々寝る時間も早まることもなく、、
何かアドバイスあれば教えてください。
・23時就寝-7時半、8時(2回授乳あり)
・朝寝40-1時間
・昼、夕寝30-1時間を3回ほど 授乳後寝落ちが多いです
・お風呂18時半-19時半
日中はベビージム、歌歌ったり、絵本、おもちゃで遊んでいます。遊びすぎなんですかね?😂
お風呂前後が起きるようになってしまい、お風呂後の授乳は30分寝たら覚醒になり、そこから22時近くまで基本起きています。最後の授乳して、すんなり行く日もあれば寝ぐずりがひどいと23時越えて日付跨ぎそうになるためどうしたら早く寝れるようになるのか悩んでいます。
せめて21時過ぎ頃から寝れる体制に入りたいのですが程遠いです。
20時頃から、部屋は暗くし静かな環境です。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰ちゅんママ
3ヶ月からそんな感じになったのなら睡眠退行ってやつですかね!
ママと遊ぶのが楽し過ぎて寝たくないのかもしれませんね🤣
コメント