
「対岸の家事」について、専業ママや共働き家庭の状況を考え、父親の家事育児参加の重要性を感じたという感想があります。
対岸の家事
ママリですごーーく話題になってたので気になってみました笑
ツッコミどころ多くて面白かったです!!
流石にもう少し公園には専業ママたちいるし
フルタイム共働きならあんな坂の上に住んじゃダメだわ🤣駅近で立地がよいところでないと笑!
洗濯物だけはうちと同じだったわ🤣
ワンオペがテーマなのかもしれないけど
結局は父次第だよねー。フルタイムで働くなら父も家事育児参加できないとやっぱりああなるんだろうなーと思いました!!辛いママたちはそこ、なんじゃないかなぁ??
ただのつぶやきでしたー!!
- ちちぷぷ(2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒に見てた長女が「このママ、仕事も子育ても頑張り過ぎ。パパは何してるの?こんなにママにさせちゃダメだよ!」と怒っていました😂
6歳ですらわかってました!
本当父次第ですよね😭
ちちぷぷ
コメントありがとうございます!!
本当にそう!娘さん、本当にそう思う!!家の中でも、仕事でももっと甘えながらやらないといけないですよね!
1人では抱えられない!無理です!
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
「こんな日本だめだ。」と言わんばかりでした笑
私はどっちつかずの時短正社員、在宅ワーカーなのですが、ほんと1人では抱えきれないです💦
子供達が大きくなる頃には、変わってるといいなぁと思います💦
ちちぷぷ
子どもたちが大きくなる頃にはもっと夫婦で協力するようになってるといいですよね!!
私は、毎日出社のフルタイム正社員ですが、夫が半分母やってるのであんなことにならないです笑
そりゃ子どもにキレることはあるけれど😅(あれは専業ままだって)
ちちぷぷ
途中でした。専業ママだってありますよね。