
幼稚園のPTA役員は前年度と比べられ、プレッシャーを感じることがあるでしょうか。
幼稚園の年中の保護者会・PTAの役員ってプレッシャーじゃないですか?
年少のときの役員がすごくできる人で、パソコンも得意だし、文章もいつも簡潔ながら要点もしっかりまとめられてました。むだな投稿もないし、保護者に無駄なことさせませんでした。
やはり前年度の役員と比べられたりしますね。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぐーみ
良くも悪くも比べられるのはありますよね💦
私は前年度の役員でしたが、やっぱりその前の年の役員さんと比べられて、私たちが評価されたほうでしたが他の保護者さんがあからさまに口に出してくるので、それはそれでしんどかったです🥹
はじめてのママリ🔰
あからさまに口に出してくるとはどういった内容ですか?
評価されたほうなので、「ぐーみさんたちでよかったわ〜!前の役員さんは〇〇で困った」みたいな感じでしょうか?
具体的にどういった部分が評価されましたか?もしかしたら役員にるかもしれないので参考にさせてください。
ぐーみ
バザーがあるんですが、うちの園は役員以外も保護者全員が当日に店番のお手伝いをしないといけないんです。
そこでくじ引きをやっていて、前の役員さんたちは番号が書いてある紙を引く→番号の景品がもらえるスタイルでやっていて(お祭りの屋台みたいな感じわかります?💦)わかりにくい&時間がかかるでお手伝いしてる保護者さんが大変だったみたいで。
私たちは、わかりやすくとにかく子どもたちを楽しませたかったので、ガチャでくじ引きにしたんです。
ガチャは段ボールで自作して、番号じゃなく色でわかるようにしたので(景品に差はない)保護者さんのお手伝いもスムーズで子どもたちも大喜びだったみたいです。
この一連のことを「去年は〜大変で〜…今年はわかりやすくてよかった!」と、前の役員さんやいろんな人がいるところで言われました😂
はじめてのママリ🔰
すごい、素敵なアイデアですね!
ガチャのカプセルはこのためにわざわざ買われたのですか?
人数分かうとなるの結構お金かかりますよね?
ぐーみ
基本的に、材料は廃材や家にあるもので賄ったので、カプセルは買わなかったです。
役員私物のカラーボール(小さい子向けのボールプール用)を3色×10個くらい持ってきて、赤が出たら赤い箱から景品選ぶ。みたいな感じでやりました😊